ペガサス学習塾米沢教室

2013年06月

2013/06/28

宣伝

塾の前のサインボードです。

只今、小学生、中学生の夏期講習受付中です。

部活をやっていても大丈夫! 日時も時間も自由に設定できます。

もちろん、小学生も!(みんな楽しく勉強していますヨ)

夏は暑くて家では集中して勉強できない人も!

数学が分からなくなってきた中二生!

英語がわからない君!(アメリカの大学に留学した塾長が教えます)

7月で部活が終わる中3生も!(いよいよ勉強モードですね)

静かな環境で勉強したい人

ペガサスに来てください。
無料体験も随時受付中です。

本日の気になる塾長のブログランキングは↓ クリック!

期末テスト対策完了

昨日、中学生の期末テスト対策が終わりました。
最後は社会を中心にやりました。

分かりやすい動画の解説を見ながらテストに出るポイントをまとめのノートに書き込んで重要なところをしっかり確認して終了。

生徒の感想は
「集中してがんばって勉強できた」
「ちゃんと理解できた」
「今日の学習を活かし明日の期末テストもがんばります」

とのことです。最後の文章はとても前向きですよね
中間テストの結果がいまいちなら、期末で挽回しよう、ということで今回はよくがんばりました。満足のいく結果を期待してますよ

2013/06/27

小学生の英語の勉強

米沢教室では小学生がペガサス学習システムで英語の勉強を始めました。学校の授業は会話や聞き取り中心なので、塾ではあえてしっかり文字を書く練習からスタートしました。
まずはアルファベットの大文字、小文字をしっかりと書けるように頑張って勉強しています。実際の発音を聞きながら書き取り練習を行い、その後単語の学習へと進みます。こちらも何度もネイティブの発音を聞きながら書く練習です。
小学生のうちにアルファベットがきちんと書けて、さらに基礎単語も読み書きできるレベルまでやれると思っています。

本日の気になる塾長のブログランキングは↓ クリック!

2013/06/25

ポスティング

米沢は今日も晴れです! 朝からチラシをひたすら折る単純作業です。
夏期講習のチラシを少しでも多くの方に見てもらいたいので、今日もポスティング行ってきます。先輩に頂いた自転車をさっそく使わせてもらいます。
南エリアの皆さん是非、夏期講習の案内を御覧ください。
(塾の入り口のところにも置いてあります)

夏期講習は部活生が参加しやすいように、日付も時間帯も自由に決めれます。参加してくれた生徒さんにはまず自分の弱点を明確にし目標を決めてしっかり勉強してもらいます。

二学期が始まる前にしっかりと復習し苦手な箇所をマスターしておきましょう。

塾長 鈴木のブログが2位に迫る勢いです↓

2013/06/24

只今、期末テスト対策やってます

いよいよ今週から期末テストという中学校が多いと思います。
ペガサス米沢教室でも内部生の期末対策実施中です。
塾生は自分のペースでパソコンを使って理科、数学の演習問題をどんどん解いています。

またペガサス米沢教室では映像教材も積極的に活用していますので、大手予備校や有名塾で活躍している講師の講義を教室で見ることができます(これがまた非常に分かりやすいんです。もちろん私 塾長鈴木の講義も負けていませんがー)。

社会などの教科はテスト範囲にしぼって、分かりやすい動画解説を見て学校の復習を行なっています。講義を聞きながら専用のノートに自分で重要ポイントを書き込み理解度を深めていくのです。

動画の講義は要点が非常のコンパクトにまとまっているので集中して勉強できます。もちろん私 塾長鈴木の講義もすごいんですがー。
そして最終的にペーパー問題で確認を行なっています。

ペガサス塾に興味ある中学生がいらっしゃいましたら是非体験に来てくださいね。

本日の塾長のブログランキングを是非とも見て下さい↓ クリック!

2013/06/23

学習塾ペガサス米沢教室の場所

以前何度か無料体験の電話の問い合わせの際に、学習塾ペガサス米沢教室の場所をご存じかお聞きした所、ご存じでない方が結構いらっしゃいました。

ずばり、門東町ツルハドラッグさんの駐車場の西側になります。

九里学園から旧ポポロのほうに向かっていくとauショップさんがあるのですが、その斜め向側です!

写真載せましたので、是非御覧ください。

それでは、宜しくお願いします~ 塾長鈴木より

http://www.geocities.jp/pegasus_yonezawa/access.html

 

塾長のブログランキングが良い感じですよ↓ クリック!

2013/06/21

知識は能力となる時に貴い

いくら知識があっていろいろ物事を知っていても、それを使えなければ意味が無い、知識だけではなく、それを使えてこそ、実社会に役に立つのですね

塾長は大学は工学部に進んだのですが、なぜ理学部ではなく工学部だったのか?
おそらく幼いときに機械いじり、工作が大好きで、実験したり工作したり、最終的に学んだ知識を使ってそれが社会で役に立つ形にする学問に興味があったからかもしれません。

中学、高校の授業ではおそらくみなさんも今習っていることがいったい何の役に立つの? こんなもん暗記してもしょうがねべ、と思う人が多いはずです。塾長も中学の時先生に聞いたことがあります。その時、先生は「直接は関係ないけど覚えようとした努力や頭を使って考えたことが将来役にたつときがあるんだ」とおっしゃっていました。

中学時代の勉強は基礎中の基礎なので、しっかりと理解して自分のものにしておくべきです。そうすれば、いつかきっとその知識を生かす「能力」と出合う時がくるはずです。定期テストに向けてファイトです!

本日の気になる塾長のブログランキングは↓ クリック!

2013/06/20

夏期講習のチラシです

ブログをご覧の皆様、ペガサスの夏期講習のチラシです。

こちらをクリック

只今、開校記念につき、受講料が大幅割引となっています。

夏期学力挽回パックと高校受験対策パックは、通常料金のほぼ半値以下です。

とにかく中学生の皆さんは県中総体に向けて部活動で忙しいと思いますが、

夏休み中に、これまでの学び残しを大急ぎで取り戻すにはある程度勉強時間を確保し、集中

して勉強する必要があります。なので、夏期講習は15日 or 20日間コースに参加できる皆

さんには受講料は大幅値下げします! 家ではどうしても集中して勉強できないといった声も

多いので、夏は涼しい環境で1日2時間集中して勉強しましょう。 日時や時間帯は自由に選

べます。

お問い合わせはお気軽にどうぞ、 塾長鈴木まで。 TEL 0238-40-1785


2013/06/19

学習塾ペガサスの特徴

今日は学習塾ペガサスの特徴について書きたいと思います。

ペガサスでは生徒一人ひとりが自立学習できるように指導しています。つまり生徒に、ずっと付きっきりで手とり足取り勉強を教える学習スタイルではありません。

あくまで生徒が自分の力で問題を理解し自分の力で考え、問題を解いていくのです。最新のeラーニングを使うとこれが可能になります。

まず子供たちの集中力に驚きます。子供たちはそもそも自分で学びたい意欲があるはずなので、あまり手とり足取り教えてすぎると先生に頼ってしまい、「だらけて」しまいます。講師はちょっとした解き方のヒントを与えると生徒は自分自身で問題を解いていきます。それが楽しいのです! 先生に教えてもらう比率が高くなるとどうしても問題を自分で考えて解く練習(訓練)が不足してしまいます。

ペガサスでは生徒が理解できないところをサポートしながらeラーニングのシステムをうまく活用し生徒一人ひとりが「勉強は楽しいな」と思えるように指導しています。

本日の気になる塾長のブログランキングは↓ クリック!

2013/06/18

米沢市の塾

先週から米沢でも大手の学習塾さんや長年地元で貢献されている個人塾さんの夏期講習募集のチラシを多く見かけるようになりました。

ペガサス学習塾は、まだ経験、実績もない新米の塾ですが、最新のeラーニングをうまく活用していく新しいスタイルの塾です。

もちろん生徒によってはこの学習スタイルが合う、合わないがあると思います。しかし塾長は自分の経験から、子供たちができるだけ自立した学習姿勢を身に付けるにはこのeラーニングをうまく活用した勉強方法が効果的と考えています。

子供たちに勉強を教えるものとして共通するのは、やはり米沢の子供たちが将来自分は何をやりたいか、どんな仕事に興味があるのか、そのためにはどんな学校に進学したいのかをしっかりと考えてもらい、そのためには小学生、中学生の今の時期にやるべきことをきちんとやって頑張ってもらいたいという思いです。

そんな思いが通じるように、、、頑張ります!

塾長より

今日の気になる塾長のブログランキングは↓ クリック!

サイト内検索

News

クリスマス

クリスマス

今年もあっという間に、クリスマスの時期になりました。

雪は、今年はあまり降らないのでは? と思っていたら、今週は大雪です!

来年から新しくできる鶴城高校の校歌も発表になったようですね。

塾生からも鶴城高校を受験する生徒が大勢います。

 

また、今週塾では内部生の冬期講習がスタートしました。

まずは、1月の私立に向けてしっかりと勉強を進めていきましょう!

 

 

来年度の入試説明会

来年度の入試説明会

市内の中学校にて来年度の入試説明会に参加してきました。

私立の入試日程も来年度は早まります。

また米沢東では特色選抜で推薦入試が導入されます。(2月3日)

中学校では今月は、入試説明会のあとに教育相談や、12月には三者面談があります。

推薦入試を受ける人は、余裕をもって準備してほしいとのことです。

最終的には進路は自分で決める。周りに相談はしても、意思決定は最終的には本人が決めること

それで一番重要とのことでした。

これから慌ただしくなりますが、まずは期末テストに向けて塾でもしっかりとサポートしていきます!


2学期中間テストが終わりました。

2学期中間テストが終わりました。

2学期中間テストが終わりました。

市内の中学でテスト範囲が多少異なる学校もありました。

数学でいえば、二次方程式までの学校と、二次関数すべてがテスト範囲の学校もあり

その差が少し気になりますね。

今週末は、塾で山形県統一模試を実施します。

生徒の皆さんは、中間テストの見直しをしっかり進めましょう。

次の目標に向けて日々の学習をしっかり進めてほしいと思います。

1ヶ月後は期末テストです!


山形県公立高校入試の調査書のフォーマットです

山形県公立高校入試の調査書のフォーマットです

第1回統一模試が終わりました。

第1回統一模試が終わりました。

第1回統一模試が終わりました。

次は10月に第2回を実施します。

塾生以外で、受験を希望される方はペガサス米沢までご連絡ください。


土曜日は第1回山形県統一模試の日でした。ちょうど期末テストの時期と重なりみんな大忙しですが、これから見直しもしっかりと行っていきましょう。
次回は11月です。
塾生以外で受けてみたい人はご連絡ください。(10月は中3生のみです)

 


小学生の保護者様よりお便りを頂きましたのでご紹介します。 お家の方にもご協力頂き、ケアレスミスを無くすための取り組みを続けています。まだ小学生ですが週2回90分を塾で頑張っています。勉強のやり方を身につけて、基礎固めをしっかりと進めていきましょう。 ————————————– 一昨日、昨日とかありがとうございます。モチベーションが上がってきてるのが見ていてすごく伝わります。昨日学校から漢字のテスト9枚返ってきましたが全部100点で自信満々になっています。俺だけ満点と自信満々です。100点じゃないとほんとに落ち込むので、大丈夫だからといつも話すのですが、ケアレスミスがなくなればほんとに違うかなーといつも感じています。見直しチェックを家でもやっています。考えていただき感謝です。ペガサス塾に通えて親子共々本当に感謝しかありません。いつも忙しい中、塾での指導の様子を頂いて本当にありがたいです。間違えたところは家でしっかり復習します。


最近は、ほとんどが紹介や兄弟姉妹の入塾となっています。とても嬉しいです!
ペガサス米沢をよろしくお願いします。アルバイトはいませんので私一人でやっております。

第1回山形県統一模試

第1回山形県統一模試

第1回山形県統一模試

ペガサスの塾生は来週の土曜日、統一模試を実施します。

第2回は、10月です。(中3生のみ)

 

山形県統一模試はココが違う! 高校入試本番そっくりの実戦問題 中3生の模試内容は山形県立高校入学試験そっくり。本番で力を発揮できるよう、内容を精査して出題いたします。 ※中1・2生は全国標準版テストです。 5教科総合判定で弱点と課題を確認 点数・内申点を加味した合格判定 教科ごとの偏差値・小問別の正答率から成績表での学習の指針もスムーズに行えます。さらに、より本番に近づけるため当日得点に加え内申点も加味して合格判定をお出しします。

PEGASUSの教育システム

 

エキテン

フェイスブック

ツイッター(X)

よねざわネット

お問い合わせ

ペガサス学習塾米沢教室
TEL:0238-40-1785
受付:10:00〜22:00