ペガサス学習塾米沢教室

2013年09月

2013/09/27

年長児 そろばん頑張っています!

今日は木曜、そろばんピコの日です。
夕方いつもの年長児の女の子がやってきました。
いつも元気一杯! でもまだまだ幼稚園児、どうしても集中力が続きません。
しかし、ピコは少人数、個別指導なので先生が丁寧にそろばんの基本から指導しています。そのうち集中力もだんだんと維持できるようになってくることでしょう。
同じ時間帯に小学2年生の女の子が体験授業にやってきました。
話を聞くとお家でお母さんがそろばんを教えているとのことです。
ピコは教室内で毎月検定を受けれるので、是非ピコに来てがんばってもらいたいですね! でも他にもたくさん習い事をしているそうです。毎日の努力がきっと将来実を結びますね。

木曜日の塾長_鈴木のブログランキングは↓です!

2013/09/25

漢検

ペガサス学習塾米沢教室は、この度日本漢字能力検定(漢検)の準会場となりました。米沢教室内で漢字検定(10級~2級)を受験することができます。第2回(11月9日(土))より米沢教室にて実施します。

漢検は、漢字能力を測定する技能検定です。単に漢字を「読む」「書く」という知識量のみを測るのではなく、漢字の意味を理解し、文章の中で適切に使える能力も測ります。
漢字は年齢に関係なく学べる身近な学習対象であるため、3歳から101歳という幅広い年齢層の方が漢検に挑戦しています。(日本漢字能力検定協会のホームページより)

漢字検定は、就職や進学などの進路を決める重要な場面で評価されたり、中高生の在学中の学業の取り組みの姿勢としても評価されます。
大人になるとパソコンを日々使うのでいざというときに漢字が書けない場面が多くあります。漢字の読み書きは基本中の基本でもあります。皆さんも是非チャレンジしましょう! 塾生以外(もちろん大人も)も受験可能です。

ポスティング疲れで足の痛い塾長_鈴木の今日のブログランキングは↓です!

Bbb通信 10月号

フリーペーパー Bbb通信の10月号にそろばん塾ピコからのお知らせが載っています。
是非ご覧ください。
ただいま、そろばん塾ピコ米沢教室では無料体験募集中です!

そろばんで右脳を鍛え、絶対暗算力=そろばん脳を身につけよう。
ペガサス塾生の中に計算が遅く、しかも単純な計算ミスが多い生徒がたくさんいます!!

幼児、小学生の時からそろばんで脳を鍛え「暗算力」を身につけておきましょう。

試験や受験で大いに役に立ちます。

無料体験お待ちしております。 以上ピコの宣伝でした。
m(__)m

塾長_鈴木の今日のブログランキングは↓です!

2013/09/24

業務報告

今日の塾長鈴木の1日を報告します。
午前中、ポスティングへ。花沢、駅前周辺をメインにやりました。その後、スーパーへ置かせてもらっているチラシに新しいものを補充させてもらってきました。
午後は、今日はそろばん塾の日でしたので、4時から幼稚園、小学生がやってきました。小学生はペガサス塾の内部生なのですが、そろばんも週1で頑張ってくれています。そして、幼稚園(年長児)の妹も一緒にそろばんを習っています!
幼稚園の年中さんも5時からやりましたが、50分間しっかり頑張れている様子です。この時間はそろばんと塾の生徒が混在して教室は熱気に包まれていました。小学生は通い放題なので毎日やってきます。今日は人口密度の復習をやってその後、割合の単元に入りました。
夕方19時になると中学生がやってきて、みんな中間テスト対策の勉強です。一次関数をやり、変化の割合が苦手の生徒が多いので、
わからないところを個別に解説し、その後英語をやる生徒はホライズンUNIT3,4の並べ替え問題をパソコンで何度も頑張りました。
生徒にちょうど解説していたらそろばんの無料体験の電話の問い合わせがあり、明後日小学2年生が体験に来てくれます。そろばんも少しづつですが生徒が増えてきました。実は大人の生徒も1名いるのです! 手先を使って頭を活性化、年齢に関係なく何でも挑戦! 素晴らしいです。(^^)
また明日も頑張ります!
塾長_鈴木の今日のブログランキングは↓です!

2013/09/19

実力テスト

夏期講習後に各中学校で実施した実力テストの結果がぼちぼち出てきました。
今日は中1の女の子が塾に実力テストの結果を持ってきました。理科は夏期講習の時にまとめノート作りをしっかりやったので、なかなかいい結果でしたが、数学が思うようにできていませんでした。
よく見ると計算問題がミスの連発です。自分でもなんで間違ったのかわからないほど単純な計算ミスが重なり結果は惨敗です。
もったいないな~と思いながらも、中学に入って最初のところはとにかく計算がメインなのである程度の問題数を解いて慣れが必要ですね。
今日は来週末の中間テストに向けて再度解き方をチェックしてその後練習を繰り返しました。
今度の中間テストは高得点を目指そう!

塾長_鈴木の今日のブログランキングは↓です!

2013/09/18

問い合わせ

今週2件ほど、塾の問い合わせがありました。
いずれも中3生です。無料体験のことや料金などについての問い合わせです。
夏期講習も終わり中学3年生はいよいよ受験モードですね
そろそろ本気にやらないと間に合いません。
でも、生徒は今だに、家ではだらだら過ごしてしまうようです。
そんなときお母さん方は環境を変えて子供に勉強をさせようと塾通いを検討します。

実際ペガサス米沢教室では夏期講習では毎日2時間~3時間みんな塾で集中して勉強していました。
お母さん方も「家ではぜんぜん勉強しないのに塾だと楽しくやっているようです。ただ、家ではやはり勉強しません」という声をよく聞きます。
週2回、3回塾で勉強しても、よほど優秀な生徒でないと学習時間はぜんぜん足りないです。米沢教室では通い放題コースがあるので実際、毎日塾で勉強している生徒がいます。週1,週2の生徒に比べてかなりの学習時間が確保できます。毎日塾に来ると勉強モードになるのでしっかり集中して勉強するという意味ではとても効果的です。

あとは勉強もコツがつかめてくれば鬼に金棒です。ちょっとした公式を覚えていなかったり、文法のルールがわからなかったり、ちょっとしたことで本人は「あ、そうか」と気づくことが多々有ります。

実際、米沢教室の多くの生徒はちょっとしたつまづきで、わからないのをそのままにして、さらにわからないが積み重なって、???になっています。

今週から中間テスト対策始めました。まずは来週末にテストがある中学生からスタートです。今日もファイトで行きましょう!

塾長_鈴木の今日のブログランキングは↓です!

2013/09/17

そろばん塾ピコ

そろばん塾ピコ まだまだ生徒募集中です。
米沢教室では、幼児の入学が増えています。
少人数、個別指導のそろばん塾ですので年中さんからでも
OKです。もちろん数字が書けなくてもしっかり練習しますので
ご安心ください。そろばん講師はベテランの優しい女性の
先生ですのでご安心を!
先着20名様まで入会金無料です。通塾バックプレゼント中!
無料体験お待ちしております。

塾長_鈴木の今日のブログランキングは↓です!

2013/09/13

TGIF

今日は金曜です。生徒が今帰ったところです。
中1生の女の子は中間テスト対策で数学の文字と式の単元をやっていたのですが、仕上げのテスト問題をやってもらったら計算ミスを連発。 

分配しながら、同時に文字の項と数字の項同士の計算を頭で暗算するため計算ミスも多く、マイナスとマイナスを掛けてプラスになるところも間違っています。同じようなミスを何度も繰り返しています。

やはり文字と式の単元は基本の計算なので慣れるまでは、1つ1つ丁寧に計算の過程を書くようにしないとだめですね。週末しっかり復習してもらいます。

まだテストまで2週間あるので大丈夫! しっかり練習して本番で高得点を取れるよう頑張っていぐべえ
では、Have a nice weekend!

塾長鈴木のブログランキングは↓です!

定期テスト対策講座の参加者募集中

ペガサス米沢教室では外部生向けの定期テスト対策講座やります。
9月19日スタートです。
(19日以降の申し込みももちろんOKです)

★3日間コースは1日2時間で受講料は3000円です。
★6日間コースは1日2時間で受講料は6000円です。
一人ひとり苦手教科を中心に個別指導します。

電話での問い合わせで「フェイスブックかブログを見た」とおっしゃって頂ければ、さらに1000円割引致します。
日時はテスト直前まで任意に選択できます。時間帯は夕方16時から夜9時半までの間で2時間好きな時間を選んでOK.
部活で忙しい生徒は1日に集中して3時間でもOKです。

教科は、苦手教科を中心にやります。英、数、国、理科、社会
席に限りがありますので満席の際はご了承ください。
詳細は塾長鈴木までお問い合わせください。

塾長鈴木のブログランキングは↓です!

2013/09/12

定期テスト対策

今日は夕方からそろばんピコの日だったのですが、先日入会してくれた年長さんのお母さんがお友達を連れてきてくれました。

さっそくそのまま体験学習を実施。年長さんなので数字も上手に書けてばっちりでした。(^^) それにしてもピコ米沢教室は幼児の生徒が多いですね~ みんな楽しく頑張っています!

そして、夜には中学生がやってきました。月末に中間テストがある中学生はテスト準備もスタートさせました。
英語はしっかり教科書のテスト範囲の単語を繰り返し練習(&ネイティブの発音付きです)そして文法、並べ替えの練習を中心に繰り返し練習。

数学はこれまで前学年の穴埋めを中心にやっていたのをテスト範囲に絞ってしっかり復習。パソコンで類似問題をどんどんこなし、最終的にはプリントでテスト仕上げを行います。 

正負の数が超苦手な中1生は、「+はゲームで勝っている、ーマイナスはゲームに負けている」を覚えさせ、+5点ー7点=-2点をようやく理解しました。

理科、社会を勉強している生徒は問題を解いて、ポイントを自分のオリジナルノートに書きまとめ、またプリントを解いて総まとめ。本人コメント「だいたいわかってきた」

中3生の理科が苦手な女の子は予備校の有名講師のわかりやすい講義をPCで見ながら重要なポイントを専用ノートにまとめ、最終的に自分で問題をといて自分のレベルチェックを実施。
本人コメント「だいたいわかってきた」とのこと。

ペガサス米沢教室では、生徒一人ひとりに合わせた個別カリキュラムでみんなしっかり学習しています。^^;

塾長鈴木のブログランキングは↓です!

サイト内検索

News

R7年度 公立高校入試全員合格おめでとうございます!

R7年度 公立高校入試全員合格おめでとうございます!

R7年度 公立高校入試全員合格おめでとうございます!

 

今年も無事、塾の生徒を送り出すことができて本当に良かったです。

 

米澤興譲館、探究科を受験した生徒もみごと全員合格。

 

高倍率の中、最後までしっかりと対策を進めて見事合格を勝ち取りました。

 

次は、皆さんの番です。来年度からはすべての公立高校で前期(特色)選抜入試が実施されます。

 

各学校ごとに異なる出願資格を得るためには「内申点」をしっかりと上げることが重要になってきます。

 

ペガサス米沢教室では、定期テスト前は毎日通い放題で、定期テスト対策を実施しています。

 

5教科を指導しています。さあ、中学1,2年生のみなさんは、今のうちから目標を定め

 

日々の勉強を頑張りましょう。 春期講習も来週よりスタートです!

 


2025年3月7日いよいよ公立高校入試です。

2025年3月7日いよいよ公立高校入試です。

2025年3月7日、本日はついに公立高校入試の日を迎えました。

受験生たちは、この日のために塾で必死に努力を重ねてきました。

入試の傾向に沿った学習を着実に進め、最後には自信を持って試験に臨める状態で今日を迎えられたことを、とても嬉しく思います。

昨日は、生徒の皆さんを笑顔で励まし、送り出すことができ、本当に嬉しく思います。

みなさんとの素晴らしい出会いに心から感謝です。

それでは、受験生全員が無事に試験を突破できるよう、健闘をお祈りしています。

 


感謝の気持ちが詰まった手紙、保護者様から届いた心温まる一言に涙が止まらない

感謝の気持ちが詰まった手紙、保護者様から届いた心温まる一言に涙が止まらない

さあ、私立高校合格の皆さんと選抜受験合格のみなさんに続き

いよいよ今週は公立高校入試です!

ラストスパート、しっかりと準備していきましょう!

私立・選抜受験突破者に続け!公立高校入試、最後の大勝負!


速報!令和7年度
山形県公立高等学校入学者選抜
一般入学者選抜 志願状況

米沢興譲館を受検する生徒の皆さん、今一度気を引き締めて

残り2週間しっかりと準備していきましょう。



https://www.pref.yamagata.jp/documents/38710/r7ippanshigan.pdf

私立入試合格おめでとうございます!

私立入試合格おめでとうございます!

私立入試合格おめでとうございます!

今年は、専願の受験者が例年よりも少なかったです。

次は、3月7日の公立高校入試ですね!

塾生は入試に向けて一生懸命、勉強に励んでいます。

先週、3学期の期末テストも終わりました。

さあ、残り3週間。 全力で頑張っていきましょう!

 


 


PEGASUSの教育システム

 

エキテン

フェイスブック

ツイッター(X)

よねざわネット

お問い合わせ

ペガサス学習塾米沢教室
TEL:0238-40-1785
受付:10:00〜22:00