ペガサス学習塾米沢教室

2015年05月

2015/05/29

仕上がりました!!

中間テスト対策が無事、終りました。

みんな準備万端で試験に望めたでしょうか?

テスト1週間前は部活がないので、積極的に毎日塾に来た生徒はよくがんばりました。

車での送り迎えの関係で、あまり塾に来れなかった生徒は時間が足りず残念でした。

最後はテスト予想問題を解いて、実戦確認。

もう一度出来なかったところを確認し終了。

だんだん、自分で問題を解けるようになってきました。最初はわからなかったところも

Penextで反復練習、そしてペーパーテスト、口頭で質問。自分で電池のしくみをスラスラ書けたら完璧ですよね。温帯低気圧の絵と、その説明もスラスラ答えられますか?

問題を解くだけではなく、何も見ないで絵を書いて、こうだから、こうで、こうなるから、こうだ、、、
というふうに納得がいくように自分で説明ができるようにすると力がつきます。

普段から、こういう訓練は大事ですよね。

会社に入ると、説明資料を作ったり、みんなの前でプレゼンしたり、ホワイトボードに絵を書いたり、グラフを書いたり、いろいろなスキルが要求されます。
来週からは、テストの反省会が待っています。できなかったところをもう一度復習し、今のうちに完璧に定着させておく必要があります。

さあ、どんどんやるべえなー TGIF

ペガサス米沢教室のホームページは、こちらです。↓
http://www.geocities.jp/pegasus_yonezawa/index.html
2015/05/26

今日もテスト対策!

今週の木曜、金曜、中間テストです!

みんな毎日塾に来て頑張っています。4時間連続で集中して頑張っている生徒も!

イオン式、電離式、水の電気分解と、燃料電池! トヨタの車の話!

3年生は、天気の単元からも出るので、大変なんです!

温帯低気圧、高気圧、低気圧、気圧の計算、乾球、湿球、湿度の計算、基本をしっかり学んでこなかった人は

今、焦っています。。。 理科はイオン式で一杯一杯なのに、頭が混乱 ★&%$#^^;

でも、そんなときこそ。丁寧に解説しながら理解を深めてもらっています。
数学は因数分解は、みんなほぼ完璧になりました。 英語も受け身は大丈夫です。

2年生は、数学は式の計算をメインに何度も繰り返し練習。Penextで解法パターンを頭にインプット。

だいぶ、計算ミスが減ってきようです。やはり繰り返し、繰り返しの演習が重要です。

続きはまた明日です。

ペガサス米沢教室のホームページは、こちらです。↓
http://www.geocities.jp/pegasus_yonezawa/index.html
2015/05/22

昨日もテスト対策。

昨日もテスト対策。

夕方はそろばんがあり、幼児が来て、小学生、その後、中学生。

定期テスト直前でないと部活が休みにならない学校もあるので部活生は

ほとんどが20時以降にやってきます。 時間が短い分、塾では集中しないと!

塩酸と塩化銅水溶液の電気分解はOK?

陽極、陰極から発生する気体は? 丸暗記ではなく、図を書いて、原理で説明しながら

生徒も納得! 水の電気分解で加える薬品は? 

3年生の英語は、受け身がメインです。make A B  ここら辺がちょっと苦手です。

受け身の文を疑問文にして、さらに疑問詞がつく文は苦手ですね。 Why Whatからやり直しです。

先週入塾の2年生はpenextで積極的に問題を解いています。 文字式に悪戦苦闘していましたが、

繰り返すうちに、だんだん理解できたようです。残りあと1週間だ。 頑張れ!

ペガサス米沢教室のホームページは、こちらです。↓
http://www.geocities.jp/pegasus_yonezawa/index.html
2015/05/19

集中!!!!

中間テスト対策中です!! みんな塾に来て頑張っています! 通い放題! 時間無制限!!!

わからないところは、しっかり個別指導しています!!! 

今日は、早い生徒で夕方5時から、8時過ぎまで、3時間ちょい集中してました! 

休憩なしで、黙々勉強! すごいです。今月入塾した中3生です。

「今日は数学をやりたいです!」 と積極的なのです。 数学はまだ授業で習っていないところまでいきました。

因数分解の置き換えもOK。

とにかく、教室は静かなので、みんな自分のペースで黙々と問題演習を行っています。

明日は過去分詞形のテストをやります! 化学式はみんなだんだん完璧になってきました。

継続は力なりです!

ペガサス米沢教室のホームページは、こちらです。↓
http://www.geocities.jp/pegasus_yonezawa/index.html
2015/05/15

定期テスト2週間前です!

月末の中間テストまであと2週間です。

みんなヤル気になってきましたね。

今日から、通い放題時間無制限でやりますので、どんどん来て下さい。

定期テスト対策講座無料で出来ますので、是非、ホームページを見て申し込みをおねがいします。

3年生は、数学はけっこうみんなできていますね。計算中心ですからね。

イオン、電離式が苦手なようですね。 ここは地道に書きながら覚えましょう。
A41枚に全て分かりやすくまとめたものがありますから。それを家で覚えましょう。

英語は、何と言っても過去分詞形が書けないと! もっぱら練習あるのみです。塾でもテスト&テスト!

FBで全国の塾長さんと交流しているとやりたいことがたくさん出てきて、時間がいくらあっても

足りないくらいです^^;

まずは、月末の中間テストで点を取る!! 一点集中! TGIF. 

ではまた。

ペガサス米沢教室のホームページは、こちらです。↓
http://www.geocities.jp/pegasus_yonezawa/index.html
2015/05/11

頑張っています

さあ、中3生がやる気モードでがんばっていますよ!

どんどん進めていきましょう。月末中間テストです!

今週は、1名入塾予定です。先日体験に来てくれた中2生! さあ、どんどん成績をあげていきましょう。

ファイト!

ペガサス米沢教室のホームページは、こちらです。↓
http://www.geocities.jp/pegasus_yonezawa/index.html
2015/05/08

TGIF

TGIFって知ってますか?

英語の「Thank God, It’s Friday.」(ありがとう神様、今日は金曜日だ)という句の頭字語。仕事や学校が終わる金曜日、無事に金曜日を迎えられたことや来たる週末を祝う目的で用いられる。 (Wikiより)

塾長が大学生の時、アメリカに留学したんですが、毎週金曜日は友達とパーティーでした!

アメリカ人はパーティーが大好きなんです。

Hey, Suzuki, TGIF You wanna go to party?

金曜には大学の近くのクラブに行ったり、友たちのアパートに集まって音楽をガンガンかけながら踊ったりしていました! あの頃が懐かしいです! 

思えば、はじめて外国人と英語で話したのが中学3年生の時でした。

自分で辞書を使って調べた英文で、英語が通じた喜びで、すっかりはまってしまい英語が大好きになりました。 

人生何かのきっかけで変わりますよ。今頑張っている生徒たちも、将来、楽しい人生が待っています

昔と違って学ぶ環境も違うし、価値観もそれぞれです。昔の考えを無理に押し付けず、現代の新しいツールや新しい勉強の仕方を研究していって欲しいですね。

生徒には、アドバイスはしますが、今日は何を勉強する? 自分はどうしたい?をいつも尋ねています。自分で勉強をやらないといけないという危機感を持って欲しいし、それに自分で気づいて欲しいからです。
そんなTGIFの日、塾では小学6年生が頑張っています。何も言わずとも自分の力でどんどん勉強しています。

ペガサス学習システムで勉強するのがとてもうまいですね。100点を取ってポイントをどんどん貯めています。クルトガの次は、図書カードをゲット。頑張りやさんです。

今日も100点取れなくて悔しい~とのコメントが!

ペガサス米沢教室のホームページは、こちらです。↓
http://www.geocities.jp/pegasus_yonezawa/index.html
2015/05/07

GW休み明けの塾

今日からGW休み明けの塾再開です。塾生はみんな元気にやってきました。

今日は夜遅い時間帯は、ほとんどが中学3年生。

月末に中間テストがあるので、さっそく今習っている多項式、式の展開、因数分解の単元からスタートです。

みんな基礎からステップごとにひたすら計算問題を演習です。

今日は90分ぶっ通しで数学オンリー。すごい集中力でした!

展開の公式も4パターンを最初は教科書を確認しながら解く練習です。

基礎のステップが終わるころには、だいぶ慣れたようです。今日はすごいいい感じでした。

単元の基礎が終わった生徒は、素因数分解に進みました。

学校の先取りができそうです! 授業が終わると、問題を教え合う姿も!

テスト2週間前からは通い放題になるので、理科、社会もどんどん勉強していきます。

とにかく、塾生には次のテストでいい点数を取るぞぉ!! どんどん勉強しよう!!

と発破をかけています。 Common guys! You can do it!

ペガサス米沢教室のホームページは、こちらです。↓
http://www.geocities.jp/pegasus_yonezawa/index.html

サイト内検索

News

R7年度 公立高校入試全員合格おめでとうございます!

R7年度 公立高校入試全員合格おめでとうございます!

R7年度 公立高校入試全員合格おめでとうございます!

 

今年も無事、塾の生徒を送り出すことができて本当に良かったです。

 

米澤興譲館、探究科を受験した生徒もみごと全員合格。

 

高倍率の中、最後までしっかりと対策を進めて見事合格を勝ち取りました。

 

次は、皆さんの番です。来年度からはすべての公立高校で前期(特色)選抜入試が実施されます。

 

各学校ごとに異なる出願資格を得るためには「内申点」をしっかりと上げることが重要になってきます。

 

ペガサス米沢教室では、定期テスト前は毎日通い放題で、定期テスト対策を実施しています。

 

5教科を指導しています。さあ、中学1,2年生のみなさんは、今のうちから目標を定め

 

日々の勉強を頑張りましょう。 春期講習も来週よりスタートです!

 


2025年3月7日いよいよ公立高校入試です。

2025年3月7日いよいよ公立高校入試です。

2025年3月7日、本日はついに公立高校入試の日を迎えました。

受験生たちは、この日のために塾で必死に努力を重ねてきました。

入試の傾向に沿った学習を着実に進め、最後には自信を持って試験に臨める状態で今日を迎えられたことを、とても嬉しく思います。

昨日は、生徒の皆さんを笑顔で励まし、送り出すことができ、本当に嬉しく思います。

みなさんとの素晴らしい出会いに心から感謝です。

それでは、受験生全員が無事に試験を突破できるよう、健闘をお祈りしています。

 


感謝の気持ちが詰まった手紙、保護者様から届いた心温まる一言に涙が止まらない

感謝の気持ちが詰まった手紙、保護者様から届いた心温まる一言に涙が止まらない

さあ、私立高校合格の皆さんと選抜受験合格のみなさんに続き

いよいよ今週は公立高校入試です!

ラストスパート、しっかりと準備していきましょう!

私立・選抜受験突破者に続け!公立高校入試、最後の大勝負!


速報!令和7年度
山形県公立高等学校入学者選抜
一般入学者選抜 志願状況

米沢興譲館を受検する生徒の皆さん、今一度気を引き締めて

残り2週間しっかりと準備していきましょう。



https://www.pref.yamagata.jp/documents/38710/r7ippanshigan.pdf

私立入試合格おめでとうございます!

私立入試合格おめでとうございます!

私立入試合格おめでとうございます!

今年は、専願の受験者が例年よりも少なかったです。

次は、3月7日の公立高校入試ですね!

塾生は入試に向けて一生懸命、勉強に励んでいます。

先週、3学期の期末テストも終わりました。

さあ、残り3週間。 全力で頑張っていきましょう!

 


 


PEGASUSの教育システム

 

エキテン

フェイスブック

ツイッター(X)

よねざわネット

お問い合わせ

ペガサス学習塾米沢教室
TEL:0238-40-1785
受付:10:00〜22:00