ペガサス学習塾米沢教室

ペガサスの指導方針

ペガサス学習塾米沢教室の指導の特徴

ただやみくもに勉強したり、先生の話を一方的に聞いてるだけではなかなか成績はあがりません。塾では診断テストをもとに各個人の学習計画に合わせて勉強を進めていきます。わからないところや自分で解けなかった問題や重要なポイントはしっかりと専用のノートに書きまとめ何度も繰り返し学習していきます。塾ではどういう勉強方法を実践したら効率良く成績が上がるのか5教科の勉強方法を具体的に指導しています。

生徒のやる気を引き出し真の実力を身につける!

ペガサスではテストで良い点を取るためだけではなく、勉強の面白さを伝え、それが世の中でどう役に立つかなど、生徒に興味を持ってもらうことで生徒のヤル気を引き出しています。子どもたちにいくら正しい勉強方法を教えても子どもが勉強に対するモチベーションが低いとなかなか成績は上がりません 。生徒一人ひとりの個性にあった指導をしながら「勉強に対するやる気を引き出すか」がとても重要です。生徒のヤル気を出して効果的な正しい勉強のやり方をしっかり身に付ければ自ずと成績は上がります。そしてこの効果的な勉強方法を学び基本をしっかり定着させていけば高校や大学へ進学したときでも十分対応していけます。

これが最新のツールを使ったペガサスの学習スタイルだ!

全国のペガサス学習塾では北海道から沖縄まで380教室で10,000人以上の小学生、中学生が最新のペガサス学習システムで学んでいます。子どもたちに主体性を持たせ「自ら学ぶチカラをつける」ための学習スタイルを取り入れることで、子供たちは自分で問題が解けるようになると、それが「自信」になり学習に取り組む「やる気」になります。そして親や先生から教わるだけではなく自ら積極的に学ぶ意欲につながります。米沢教室では授業料に「通い放題プラン」を導入していますので毎日通塾しても月々の授業料は一定です。毎日塾で勉強することで圧倒的に学習量が多くなり勉強の習慣化につながります。

スモールステップ&アウトプット学習法で成績をアップ

通い放題プランの導入

ペガサスでは定期テスト前はどのコースの生徒も全員が毎日何時間でも、塾に通い放題です。学校の勉強でわからないところをわかるようになるまでしっかり指導します。ペガサス米沢教室では学校のような集団指導と違い講師がそれぞれの生徒に合ったカリキュラムを作成し、一人ひとりのペースに合わせて丁寧に教えています。家では集中できずだらだら勉強してしまう人、塾で苦手科目を克服して定期テストで成績を上げたい人、授業の先取り学習をしたい人など、それぞれにあった指導を行なっています.ペガサス学習塾は生徒一人ひとりにあったテキストを使った学習とコンピュータ学習の両方を効果的に取り入れた新しいスタイルの「完全個別指導塾」です。パソコンを教材として効果的に活用することで子どもたちは楽しく、そして勉強に集中できるのでみんな自分のペースでしっかり学んでいくことができます。コンピュータ学習でつまずいているところを理解できるまで何度も何度も繰り返し学習し学んだ知識をしっかり定着させます。そして一人ひとりのレベルに合ったテキストを併用しながら学校のテストで点が取れるように実践学習を行っていきます。わからない単元は講師がしっかり解説、問題の解き方を指導しています。

塾で自分で積極的に勉強に取り組む生徒たち

自分がどこがわからなくて、どんな問題が苦手なのかが明確になる。

学ぶ内容が誰でも理解できるように基本問題から応用問題までスモールステップ毎に並べられていて基本から応用問題まで自分のペースで解き進めることができます。小さな達成を積み重ねることでをやる気につながります。一方的に先生に教えられる勉強では「わかったつもり」で演習量が不足しなかなか定着しません。ペガサスでは自分の力でどんどん勉強を進めることができます。

効率の良い勉強スタイルを身につけよう!

自分の苦手な問題、解けない問題が見つかり前学年で勉強した内容を復習したい時も教科書や問題集をいちいち見なくてもペガサスのツールを使うと効率よく勉強ができます。 勉強した内容、間違った(苦手な)問題、解くのに要した時間、理解度などがデータ管理されるので自分の弱点とやるべき内容が明確になり定期テストや入試対策として、どの分野の問題をどのレベルまでやればいいかが明確になります。また解答時間を制限することで定期テストや入試を想定した練習を行うことができます。 間違った問題、弱点問題はパソコンに記憶され、理解するまで何度も繰り返し練習していきます。さらにテキストや類似問題のプリントを使いながら演習することで知識を定着させます。理解できないところは講師が理解できるまで丁寧に個人指導を行います。

自立学習の習慣が身につく!

問題を解くのに必要な基礎知識、解き方のヒント、手順などが各レベルごとにわかりやすく解説されているので、要点をノートにまとめながら自分自身で勉強を進めながら「自立学習」を身につけていきます。 個別指導といっても、先生が最初から生徒につきっきりで面倒を見ては依存心が強くなってしまい、子どもの自立につながりません。 先生に教わりながらだと解けた問題が 自力で挑む本番のテストではさっぱり解けなかった、、、という経験はあると思います。 個別指導の弊害は1から10まで全て丁寧に教えすぎてしまい、生徒は先生の説明を聞くというインプット学習が中心となり、一番大切な問題を自力で考えて解く訓練が不足し、子供たちは先生への依存心が強くなってしまいます。ペガサスでは子どもたちに自立を促す勉強スタイルを目指しています。わからないことを自分で調べたり、ヒントをもとに自分の頭でじっくり考え勉強に取り組む姿勢はとても重要です。2020年からは大学入試制度が大きく変わります。これまでの暗記中心の学習から様々な問題に対して自分で答えを導き出す「思考力」や「表現力」が問われます。ペガサスでは普段から問題の解き方や答えを覚えるだけのインプット中心の「受動的学習」ではなく、同時に生徒自身が自ら問題に取り組み、自分なりの考えをまとめ答えを導く能動的な力(アクティブラーニング)を目指しています。だんだんと自分で解ける問題が増えてくると、それが大きな自信へつながり、さらに次のステップに取り組むやる気が生まれてきます。最終的には子どもたちは、勉強を楽しみながら主体的に学ぶようになります。 この自立学習を通して身につけた「主体性」は大人になり社会に出てからも大に役立ちます。

最強の「 自分だけの参考書ノート 」を作る!

理科の実験のポイントをまとめた生徒のオリジナルノート(入試に大活躍します)

ただ、テキストや問題集を解いただけで満足していませんか?定期テスト、実力テストの後、ちゃんと見直しをしていますか?
ペガサスでは、塾で学んだこと、自分で解けなかった問題、要点を専用のノートにまとめていきます。そして気づいた点や自分の弱点をそこに記入していきます。これを積み重ねていくと、大切なポイントと自分に必要な事だけがまとめられた完全のオリジナルノートが出来上がります。市販の参考書にはない、自分の苦手だけを集めた最強の参考書が出来上がります。このノートは、受験でも使え、自立学習に取り組む上でも最強のツールとなります。

ペガサス学習塾米沢教室のよくある質問集

Q1. 集団指導塾のように、どんどん授業が進むのでしょうか?


大丈夫です。当塾は一斉授業は行っておりません。個別指導ですので、お子様の学力に応じて、一人ひとりのカリキュラムでそれぞれのペースで授業を進めていきます。問題がわからないときは「わかるところ」まで戻って反復学習をし、理解力・応用力を養なうことで自分で問題を解く力を身につけられます。

Q2. 部活動をやっていますが、希望の時間はとれるのでしょうか?

 

当塾のシステムは、集合型の指導ではありませんので、お子様の都合に合わせた時間と曜日で受講が可能です。部活動をされている場合であれば、一度帰宅してから、夕食後からでも受講が可能です。但し一度に受講できる人数には限りがありますので、お申し込み・お問い合わせ時にご確認ください。

Q3. 1教科だけを集中して受講は可能でしょうか?


もちろん可能です。学力によっては、むしろ1教科に絞った学習の方が効果的な場合もあります。1教科の成績があがると、他の教科でも勉強のやり方を覚えることで成績が向上するという例も沢山あります。

Q4. 自分専用(自宅用)のコンピュータを購入しなければならないのでしょうか?


もちろん購入する必要はありません。自宅学習(宿題等)は授業で間違った箇所の復習です。ワーク、問題集(テキスト)、間違いノートを使って学習を行います。塾では学校のワーク、塾専用テキスト、パソコン、タブレットなどのツールを使い学習を進めます。個人のレベルにあった定期テスト対策用プリントも併用します。

Q5. 習う教科増えるほど、授業料が上がるのですか?

 

授業料は毎月の時間数で決まります。授業料は5教科指導を含めた金額です。生徒さんの学力等を保護者の皆様と入塾面談時に充分にお話しをして指導教科、時間数、教科数を決定しております。英語・数学を必修教科としてテスト前に理科や社会を重点的に学習しているお子様もいます。また、途中から教科を増やすのも自由です。その際、授業料も変わりません。ペガサスでは強制して教科を決めていません。

Q6. 勉強のことで悩みがあります。どうしたらいいですか?


わからなかった問題が解けたり、新しいことを覚えたりすると、勉強は楽しく感じられます。でも、苦手な教科があったり、マイペースで他の子よりペースが遅かったり、単純に勉強がキライなどの理由で、うまく成長できない子供もたくさんいます。子どもたちの悩みに早く気づいて、上手にアドバイスしてあげることが大切です。勉強でお悩みの方はこちらへどうぞ。

Q7. 自立学習の重要性についてもっと知りたい。

 

ペガサスで自立学習を学んで「自分で考え行動できる力」を身につけよう!
自立学習の重要性の説明はこちらをご覧ください。

Q8. 他塾・家庭教師との違いについて教えてほしい。

他塾・家庭教師とペガサスの違いはこちらをご覧ください。

Q9. 安全メールについて詳しく知りたい。

 

塾の登校・下校をメール・LINEでご連絡します。 詳しくはこちらをご覧ください。

Q10. 塾保険制度について教えてほしい。

 

塾保険はペガサスが負担します。詳しくはこちらをご覧ください。

 

サイト内検索

News

クリスマス

クリスマス

今年もあっという間に、クリスマスの時期になりました。

雪は、今年はあまり降らないのでは? と思っていたら、今週は大雪です!

来年から新しくできる鶴城高校の校歌も発表になったようですね。

塾生からも鶴城高校を受験する生徒が大勢います。

 

また、今週塾では内部生の冬期講習がスタートしました。

まずは、1月の私立に向けてしっかりと勉強を進めていきましょう!

 

 

来年度の入試説明会

来年度の入試説明会

市内の中学校にて来年度の入試説明会に参加してきました。

私立の入試日程も来年度は早まります。

また米沢東では特色選抜で推薦入試が導入されます。(2月3日)

中学校では今月は、入試説明会のあとに教育相談や、12月には三者面談があります。

推薦入試を受ける人は、余裕をもって準備してほしいとのことです。

最終的には進路は自分で決める。周りに相談はしても、意思決定は最終的には本人が決めること

それで一番重要とのことでした。

これから慌ただしくなりますが、まずは期末テストに向けて塾でもしっかりとサポートしていきます!


2学期中間テストが終わりました。

2学期中間テストが終わりました。

2学期中間テストが終わりました。

市内の中学でテスト範囲が多少異なる学校もありました。

数学でいえば、二次方程式までの学校と、二次関数すべてがテスト範囲の学校もあり

その差が少し気になりますね。

今週末は、塾で山形県統一模試を実施します。

生徒の皆さんは、中間テストの見直しをしっかり進めましょう。

次の目標に向けて日々の学習をしっかり進めてほしいと思います。

1ヶ月後は期末テストです!


山形県公立高校入試の調査書のフォーマットです

山形県公立高校入試の調査書のフォーマットです

第1回統一模試が終わりました。

第1回統一模試が終わりました。

第1回統一模試が終わりました。

次は10月に第2回を実施します。

塾生以外で、受験を希望される方はペガサス米沢までご連絡ください。


土曜日は第1回山形県統一模試の日でした。ちょうど期末テストの時期と重なりみんな大忙しですが、これから見直しもしっかりと行っていきましょう。
次回は11月です。
塾生以外で受けてみたい人はご連絡ください。(10月は中3生のみです)

 


小学生の保護者様よりお便りを頂きましたのでご紹介します。 お家の方にもご協力頂き、ケアレスミスを無くすための取り組みを続けています。まだ小学生ですが週2回90分を塾で頑張っています。勉強のやり方を身につけて、基礎固めをしっかりと進めていきましょう。 ————————————– 一昨日、昨日とかありがとうございます。モチベーションが上がってきてるのが見ていてすごく伝わります。昨日学校から漢字のテスト9枚返ってきましたが全部100点で自信満々になっています。俺だけ満点と自信満々です。100点じゃないとほんとに落ち込むので、大丈夫だからといつも話すのですが、ケアレスミスがなくなればほんとに違うかなーといつも感じています。見直しチェックを家でもやっています。考えていただき感謝です。ペガサス塾に通えて親子共々本当に感謝しかありません。いつも忙しい中、塾での指導の様子を頂いて本当にありがたいです。間違えたところは家でしっかり復習します。


最近は、ほとんどが紹介や兄弟姉妹の入塾となっています。とても嬉しいです!
ペガサス米沢をよろしくお願いします。アルバイトはいませんので私一人でやっております。

第1回山形県統一模試

第1回山形県統一模試

第1回山形県統一模試

ペガサスの塾生は来週の土曜日、統一模試を実施します。

第2回は、10月です。(中3生のみ)

 

山形県統一模試はココが違う! 高校入試本番そっくりの実戦問題 中3生の模試内容は山形県立高校入学試験そっくり。本番で力を発揮できるよう、内容を精査して出題いたします。 ※中1・2生は全国標準版テストです。 5教科総合判定で弱点と課題を確認 点数・内申点を加味した合格判定 教科ごとの偏差値・小問別の正答率から成績表での学習の指針もスムーズに行えます。さらに、より本番に近づけるため当日得点に加え内申点も加味して合格判定をお出しします。

PEGASUSの教育システム

 

エキテン

フェイスブック

ツイッター(X)

よねざわネット

お問い合わせ

ペガサス学習塾米沢教室
TEL:0238-40-1785
受付:10:00〜22:00