ペガサス学習塾米沢教室

2019年09月

2019/09/24

そろばんピコの動画が出来ました。

是非、こちらから、御覧ください。

そろばんピコは、全国に700教室になりました。

現在ピコ米沢教室では17時からのコースが満席となっております。

詳しくは、教室までお問い合わせください。

ペガサス学習塾 米沢教室 0238-40-1785

鈴木塾長のブログランキングはこちら

2019/09/11

実力テストの結果がすばらしい!

鈴木塾長のブログランキングはこちら

保護者の方から嬉しいメールを頂きました。

夏休み明けの課題テストの結果が戻ってきて

前回よりもかなり点数がアップしたとのこと。

本人もとても嬉しい様子でテストの結果を見せてくれました!とのことでした。

とても嬉しいです! 夏期講習で一生懸命頑張った成果だと思います。

数学が苦手でなかなか苦戦していたのですが、前回の中間テスト、期末テストが

40-50点台だったのが、なんと今回の実力テストでは、64点!

偏差値も34から52にアップしました。

本当に頑張りましたね!

次は、月末の中間テストに向けて、どんどん点数をアップさせるぞ!!

 

2019/09/06

社会の攻略法

歴史が苦手な生徒に動画をつくりました。

嬉しいお返事を頂きました。

暗記は、イメージで覚えるのがコツです。

テレビのニュースでロシアのプーチン大統領の顔を見るたびに、

北方領土の名称と位置をイメージしておきましょう。

覚え方です。

「日本人なら、箸(はし)で食え(くえ)

はしで、くえ と覚えます。
画像引用:http://hokkaido-syuryo.com/study_item/%E5%8C%97%E6%96%B9%E9%A0%98%E5%9C%9F%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81/

これが意外に忘れにくいんですよね

位置関係も確認しておきます。下から、歯舞、色丹、国後、択捉です。

はし で くえ!!! 

これで大丈夫です。

次に歴史です。江戸時代。

3つの大きな改革をまとめておきます。三大改革。

順番がごちゃごちゃになる人がいます。

享保の改革 →  寛政の改革 →  天保の改革

の順番です。

享保の改革 ( 8代将軍徳川吉宗(よしむね) )

→  寛政の改革 (老中松平定信(さだのぶ)

→  天保の改革 (老中水野忠邦(ただくに) )

覚え方は、今日、寒天 たべる?

きょう、かん、てん

画像引用:https://news.goo.ne.jp/article/kurashinista/life/kurashinista-20161111_2000001214.html?from=popin

鈴木塾長のブログランキングはこちら

2019/09/05

こんな簡単な問題も解けないの?

塾では毎回指導報告書を保護者様にお送りしています。

保護者の方から、ちょくちょくメールで返信が届きます。

昨日は歴史が苦手な生徒に解説動画を作って送りました。

お子様の成績を上げる方法。勉強をやる気にさせるには?

とにかく子どもは褒めると伸びます!

ちょっとしたことでも、勉強がわかるようになって

誰かに認めてもらったら、嬉しくなりますよね。

すると、アドレナリンが出て、どんどんやる気になりますよ。

塾で、そろばんと国語と、算数を学んでいる生徒のお母さんより

素晴らしいですね!

鈴木塾長のブログランキングはこちら

お子様を、何でもこんなことも出来ないの? だめだなあ

とか、

勉強しないと将来どうなるかわかっているの? と脅したり

こんな簡単な問題も解けないなんて頭が悪いぞ、

などと話していませんか? 

すべて逆効果です。まずは、お子様としっかり向き合い会話してください。

仕事で疲れていてもちゃんと子ども話を聞いてあげてください。

最初は出来なかった生徒もこう変わります。塾に通う中学2年生↓

とにかく頑張っている姿を褒めてください。

お子様の可能性をどんどん引き出しましょう。

キーワードは、褒める! 

2019/09/02

こうして私は苦手を克服できました。

ペガサス米沢教室の塾長鈴木です。

先週で夏期講習が終わりました。

鈴木塾長のブログランキングはこちら

毎日塾で2時間勉強を頑張って20日間で一次関数の応用まで攻略した生徒。

ランダム演習で2次方程式がスラスラ解けるようになった生徒。

プリントを大量に解いて夏休み明けの実力テストで大幅点数アップした生徒。

英語が超苦手で、夏期講習で英語の基礎からやり直し英作文までできるようになった生徒。

全ては生徒の勉強に対する気持ちが大きいと思います。

残念ながら、塾で勉強をやらされている、楽しくない、早く帰りたい、、、

と後ろ向きな気持ちのままではなかなか成績は上がりません。

いくら効果的な勉強方法を教えても、まったく聞き耳を持たない

言われたことをやろうとしない、素直に聞き入れない

こんな様子では残念ながら、点数はアップしません。

結局は勉強をやるのは、生徒です。塾はあくまでも勉強のつまずきを

取り除き、その子が前に進めるように勉強のやり方を教え、できるだけ効率の良いやり方でゴールまでの最短な道のりを示しながら、実践で使えるようにサポートするところです。

そして、その子が本来持っている可能性を引き出して、人から言われなくても、自ら行動できるような人間になれるよう探究心、学びとる力を育む教育を行うことが重要ではないでしょうか。

周りに流されず、いいと思うことはまずは試してみること。

恥ずかしがらずに、わからないことはどんどん人に聞いてみる。

まずは行動してみる。

きっと毎日が楽しくなります。

やる気がある人を全力で応援します。
いつでも体験に来てください。

サイト内検索

News

クリスマス

クリスマス

今年もあっという間に、クリスマスの時期になりました。

雪は、今年はあまり降らないのでは? と思っていたら、今週は大雪です!

来年から新しくできる鶴城高校の校歌も発表になったようですね。

塾生からも鶴城高校を受験する生徒が大勢います。

 

また、今週塾では内部生の冬期講習がスタートしました。

まずは、1月の私立に向けてしっかりと勉強を進めていきましょう!

 

 

来年度の入試説明会

来年度の入試説明会

市内の中学校にて来年度の入試説明会に参加してきました。

私立の入試日程も来年度は早まります。

また米沢東では特色選抜で推薦入試が導入されます。(2月3日)

中学校では今月は、入試説明会のあとに教育相談や、12月には三者面談があります。

推薦入試を受ける人は、余裕をもって準備してほしいとのことです。

最終的には進路は自分で決める。周りに相談はしても、意思決定は最終的には本人が決めること

それで一番重要とのことでした。

これから慌ただしくなりますが、まずは期末テストに向けて塾でもしっかりとサポートしていきます!


2学期中間テストが終わりました。

2学期中間テストが終わりました。

2学期中間テストが終わりました。

市内の中学でテスト範囲が多少異なる学校もありました。

数学でいえば、二次方程式までの学校と、二次関数すべてがテスト範囲の学校もあり

その差が少し気になりますね。

今週末は、塾で山形県統一模試を実施します。

生徒の皆さんは、中間テストの見直しをしっかり進めましょう。

次の目標に向けて日々の学習をしっかり進めてほしいと思います。

1ヶ月後は期末テストです!


山形県公立高校入試の調査書のフォーマットです

山形県公立高校入試の調査書のフォーマットです

第1回統一模試が終わりました。

第1回統一模試が終わりました。

第1回統一模試が終わりました。

次は10月に第2回を実施します。

塾生以外で、受験を希望される方はペガサス米沢までご連絡ください。


土曜日は第1回山形県統一模試の日でした。ちょうど期末テストの時期と重なりみんな大忙しですが、これから見直しもしっかりと行っていきましょう。
次回は11月です。
塾生以外で受けてみたい人はご連絡ください。(10月は中3生のみです)

 


小学生の保護者様よりお便りを頂きましたのでご紹介します。 お家の方にもご協力頂き、ケアレスミスを無くすための取り組みを続けています。まだ小学生ですが週2回90分を塾で頑張っています。勉強のやり方を身につけて、基礎固めをしっかりと進めていきましょう。 ————————————– 一昨日、昨日とかありがとうございます。モチベーションが上がってきてるのが見ていてすごく伝わります。昨日学校から漢字のテスト9枚返ってきましたが全部100点で自信満々になっています。俺だけ満点と自信満々です。100点じゃないとほんとに落ち込むので、大丈夫だからといつも話すのですが、ケアレスミスがなくなればほんとに違うかなーといつも感じています。見直しチェックを家でもやっています。考えていただき感謝です。ペガサス塾に通えて親子共々本当に感謝しかありません。いつも忙しい中、塾での指導の様子を頂いて本当にありがたいです。間違えたところは家でしっかり復習します。


最近は、ほとんどが紹介や兄弟姉妹の入塾となっています。とても嬉しいです!
ペガサス米沢をよろしくお願いします。アルバイトはいませんので私一人でやっております。

第1回山形県統一模試

第1回山形県統一模試

第1回山形県統一模試

ペガサスの塾生は来週の土曜日、統一模試を実施します。

第2回は、10月です。(中3生のみ)

 

山形県統一模試はココが違う! 高校入試本番そっくりの実戦問題 中3生の模試内容は山形県立高校入学試験そっくり。本番で力を発揮できるよう、内容を精査して出題いたします。 ※中1・2生は全国標準版テストです。 5教科総合判定で弱点と課題を確認 点数・内申点を加味した合格判定 教科ごとの偏差値・小問別の正答率から成績表での学習の指針もスムーズに行えます。さらに、より本番に近づけるため当日得点に加え内申点も加味して合格判定をお出しします。

PEGASUSの教育システム

 

エキテン

フェイスブック

ツイッター(X)

よねざわネット

お問い合わせ

ペガサス学習塾米沢教室
TEL:0238-40-1785
受付:10:00〜22:00