ペガサス学習塾米沢教室

2013年10月

2013/10/30

連立方程式の利用

連日多忙にて、ブログ更新できていませんでした。スミマセン
今日は中2の生徒が中間テストの結果を持ってきました。
英語は、だんだん良くなっている感じです!ただ、数学はまだ横ばいです。まだ入塾して2ヶ月ですが、計算ミスがところどころに見られます。単純な写し間違いや、足し算のミスです。計算問題を解く練習が圧倒的に不足している感じです。

中間テストでも計算をミスしたようです。これからどんどん訓練を行っていきます。塾ではみんな帰る前に計算ドリルをやっています。終わった人から帰っていいことになっているのですが、それを採点して次回来たときに結果を渡します。これを継続することで、生徒はどんどん計算問題にも慣れてくるはずです。学年や単元に関係なく計算問題をだすので頭の訓練にはもってこいです。

後半は、苦手な連立方程式の文章問題をやりました。速さ、時間、距離の問題。今日は解き方をしっかり理解できました。また明日、類似問題で復習をやる予定です。がんばるべえー

↓塾長_鈴木のブログランキングです!

2013/10/25

比例、反比例やってます。

小学6年生の女の子です。
毎日塾で、算数を頑張っています。
4年生からの復習を毎日毎日やって、ようやく6年生のところまで来ました。
一つ一つ階段を登ってきました。比例、反比例が終わったら速さの単元に入るのでようやくいま学校で習っているところに追いつく予定です。やはり算数は積み重ねが大事で、分数の計算、小数の割り算、通分、などなど、4年生、5年生の内容ができないと中学に入ったらとても苦労するので4年生の戻ってしっかり復習してきました。

一度基本のところを全部復習しているので、あとは忘れたり、まだもう少し練習が必要なところは、何度も前に戻って思い出して、そしてそれをまた練習する、、、この繰り返しですね。 

来年春には中学生。1年あっという間に過ぎていきます。日々継続、努力は報われるのです。

↓塾長_鈴木のブログランキングです!

2013/10/23

単語テスト

中学の英語は基本の単語がわからないと文章が読めません。高校レベルになれば、難しい単語はある程度前後から予測がつきますが、それでも中学の英語の文章はかなりベーシックな文章のため、まずは最低でも必須単語はしっかり暗記して、文を読めるようにする必要があります。
ということでペガサス米沢教室でもしっかり英単語の暗記テストを実施しています。もちろん小テストをやってチェックし、点数不足の生徒はもちろん居残りでしっかり書いて練習、そしてまた小テストしてもらいます。中学でこれをしっかりやっておけば、高校に行った時、自分で覚えるやり方と習慣が身についているので楽になります!塾長も高校では毎日、毎日単語テストがありました! そして点が取れないと放課後に再テストを何度も何度も、、、、地道な努力が実を結びます。

単語は実際読んで、書いて覚える。これが基本ですよね。書きながら単語を発音していると自然に覚えることができますよ。それをやるかやらないかです。
英単語、熟語、重要構文、しっかり覚えること。塾ではこれをまずは徹底していきます。

↓塾長_鈴木のブログランキングです!

2013/10/22

部屋が明るくなりました

今日は朝から、照明の電気工事です。
机の配置の都合で、一番奥の席が少し暗かったので
照明を追加してもらいました。
これで、ばっちりです。
だいぶ明るくなりました。

先日塾で実施した、志望校判定実力テストの結果が来ました。
今日から順次生徒と面談予定です。
特に中3生は実力テストで出来なかった問題をしっかり復習しておく必要があります。類似問題がでたら今度は解けるようにすることが重要です。1つ1つチェックしていきましょう。

↓塾長_鈴木のブログランキングです!

2013/10/18

一次関数

今日は朝から仙台で勉強会でした。先ほど戻ってきました。夕方からの出勤です。
ペガサスでは一次関数が苦手な生徒が多いのですが、これは2年生で習う単元ですが、3年生もやはり苦手のようです。3年生で新たに出てくる関数の単元は、この一次関数の理解できていないと難しいので、3年生も急がばまわれで、中2の単元をやり直しています。
グラフをしっかり書く練習をさせています。グラフをしっかり書く習慣を付けておけば、変域も問題も間違わなくなります。
これから、中2生が来て一次関数の特訓です。
今日も頑張ります!

↓塾長_鈴木のブログランキングです!

2013/10/15

勉強のやり方教えます

塾に通う生徒は勉強のやり方がわからない生徒が多いです。また中学生の勉強は社会や理科など暗記しないと解けない問題が多いのでしっかり覚えるということも重要です。
米沢教室ではしっかり勉強のやり方を教えるようにしています。ただ、それをしっかり実践しないと力にはなりません。皆さんも小さいころ、素直が一番伸びる、と先生や親に言われたと思います。そしてテストでいい点を取っていた皆さんは自分の勉強のやり方を覚えて、それをきちんと実施したから成績がよかったのだと思います。
まずは勉強もやり方をしっかり身につけて、問題を解く練習、アウトプットの練習を積み重ねていけば成績はアップするのです。
問題をそれを実行するやる気があるかどうかです。遊びたい、部活が忙しい、、、でも、みんな同じなのです。やるべきときにはしっかりやる、あとで後悔しないためにも!

↓塾長_鈴木のブログランキングです!

2013/10/09

ご紹介

ソロバンの様子、塾の様子はFB(フェイスブック)でご覧いただけますので、是非ご覧ください。昨日は、年長さんが体験に来てくれました。

ペガサス米沢教室のフェイスブックページ

↓塾長_鈴木のブログランキングです!

2013/10/07

頑張っています

皆様、おばんでございます。塾長鈴木です。久々の更新です。最近そろばん体験の申し込みが少しずつ増えてきました。年長、年中、小学生。先週も小学生が2名ほど体験に来てくれて今日1名新たに入塾が決まりました! 早い段階にどんどん級に挑戦して暗算力を身につけてもらいたいです。とにかく計算が早くできてミスが少ないとテストではかなり有利ですよ。
また、先週中学1年生が塾の体験に来てくれたのですが、先日の中間テストの点数を見ると、かなりひどい点数でした。しかし実際ペガサス学習システムでやってみるとちょっとした解説を見て理解して、塾長がちょっとだけやり方を指導したところ、どんどん進みます。本人はノートにしっかり計算の途中経過を丁寧に書く習慣ができていたのが幸いでした。ちょっとしたコツを掴むとおそらくかなり勉強ができるようになるぞ、と確信しました。その生徒は部活をやっていますが、頑張って週3回で来てくれることになりました。明日から頑張って行きましょう!
また先週、入塾した中3生。こちらは優秀です。自分のペースでどんどん進めています。先週から中間テスト対策を着々と頑張っています。志望校もしっかり決めていますのであとは苦手なところを、かた
っぱしから潰していくだけです。
毎日みんな一生懸命勉強している姿が眩しい一日でした。
今日もみんな頑張った、いい日だ、いい日だ。

↓塾長_鈴木のブログランキングです!

2013/10/01

10月になりました

今日から衣替えですっかり秋らしくなってきました。
毎日自転車でポスティングをやっているので、塾長鈴木はまだ半袖で頑張っています。

昨日は中1生がご両親と勉強のことについて相談に来てくれました。中学に入って英語、数学が難しくて授業もあまり理解できないためテストもよく出来なかったようです。
金曜日に体験授業を受けてもらうことになりました。今のうちにしっかり基本を理解して授業についていけるように頑張っていきましょう。

先週末、中3の女の子が入塾してくれたのですが昨日から通塾開始です。まずは来週行われる中間テスト対策の英語をやりました。
彼女は志望校もしっかり決めており目標に向けてあとは1つ1つ、きとんと勉強をやっていくだけです。
家ではどうしてもわからないところをそのままにしてしまうのでわからないところを塾でしっかりフォローしていきます。そして入試対策をどんどん進めていくて予定です。

今日もいい日だ、いい日だ

↓塾長_鈴木のブログランキングです!

サイト内検索

News

R7年度 公立高校入試全員合格おめでとうございます!

R7年度 公立高校入試全員合格おめでとうございます!

R7年度 公立高校入試全員合格おめでとうございます!

 

今年も無事、塾の生徒を送り出すことができて本当に良かったです。

 

米澤興譲館、探究科を受験した生徒もみごと全員合格。

 

高倍率の中、最後までしっかりと対策を進めて見事合格を勝ち取りました。

 

次は、皆さんの番です。来年度からはすべての公立高校で前期(特色)選抜入試が実施されます。

 

各学校ごとに異なる出願資格を得るためには「内申点」をしっかりと上げることが重要になってきます。

 

ペガサス米沢教室では、定期テスト前は毎日通い放題で、定期テスト対策を実施しています。

 

5教科を指導しています。さあ、中学1,2年生のみなさんは、今のうちから目標を定め

 

日々の勉強を頑張りましょう。 春期講習も来週よりスタートです!

 


2025年3月7日いよいよ公立高校入試です。

2025年3月7日いよいよ公立高校入試です。

2025年3月7日、本日はついに公立高校入試の日を迎えました。

受験生たちは、この日のために塾で必死に努力を重ねてきました。

入試の傾向に沿った学習を着実に進め、最後には自信を持って試験に臨める状態で今日を迎えられたことを、とても嬉しく思います。

昨日は、生徒の皆さんを笑顔で励まし、送り出すことができ、本当に嬉しく思います。

みなさんとの素晴らしい出会いに心から感謝です。

それでは、受験生全員が無事に試験を突破できるよう、健闘をお祈りしています。

 


感謝の気持ちが詰まった手紙、保護者様から届いた心温まる一言に涙が止まらない

感謝の気持ちが詰まった手紙、保護者様から届いた心温まる一言に涙が止まらない

さあ、私立高校合格の皆さんと選抜受験合格のみなさんに続き

いよいよ今週は公立高校入試です!

ラストスパート、しっかりと準備していきましょう!

私立・選抜受験突破者に続け!公立高校入試、最後の大勝負!


速報!令和7年度
山形県公立高等学校入学者選抜
一般入学者選抜 志願状況

米沢興譲館を受検する生徒の皆さん、今一度気を引き締めて

残り2週間しっかりと準備していきましょう。



https://www.pref.yamagata.jp/documents/38710/r7ippanshigan.pdf

私立入試合格おめでとうございます!

私立入試合格おめでとうございます!

私立入試合格おめでとうございます!

今年は、専願の受験者が例年よりも少なかったです。

次は、3月7日の公立高校入試ですね!

塾生は入試に向けて一生懸命、勉強に励んでいます。

先週、3学期の期末テストも終わりました。

さあ、残り3週間。 全力で頑張っていきましょう!

 


 


PEGASUSの教育システム

 

エキテン

フェイスブック

ツイッター(X)

よねざわネット

お問い合わせ

ペガサス学習塾米沢教室
TEL:0238-40-1785
受付:10:00〜22:00