ペガサス学習塾米沢教室

2016/07/26

この夏で、一気に挽回するべ!

【写真】 そろばんピコ生。今日もパチパチそろばんはじいています。
昨日は中1生の体験をやりました。まずは数学です。

最初のつまづきは、正負の数。 

数直線のイメージは大事です。

とにかく手をどんどん動かして、数字は大きく、しっかり書きましょう。

大丈夫!! まだ1学期が終わったところです。

この夏のうちに、一気に挽回!

夏期講習はまだ間に合います!残り数名。お電話お待ちしております。

ペガサス米沢教室

鈴木まで

電話0238-40-1785

2016/07/21

わくわくドキドキの夏期講習

ロボットプログラミング教室の体験や、夏期講習の準備で忙しくしています。

夏期講習は来週いよいよスタートです。今年は中学3年生よりも1、2年生からの

問い合わせが多いようです。

保護者面談も無事終りました。1学期期末テストはみんな頑張りました。

要はどれだけ一生懸命頑張ったかです。家ではゲームはマンガなどの誘惑が多く

ついついワークをさぼったり、やることをやらない人はなかなか点数に結びつきません。

ペガサスではテスト前は通い放題で、5教科を対策しています。

塾生たちの中には、毎日塾に来て、4時間くらいがんばっている生徒もいます。

テストに出るところや、入試に出るところを指導していますが、ペガサスは高校合格だけ

が目的ではありません。自分から苦手を克服する、自分から進んで学びに行く、自分から

積極的に勉強ができるようになることが目標です。

やらされているのではなく、自分から学ぶ姿勢です。

人に頼ってばかりはいられません。生徒たちは、そのきっかけをつかもうと

毎日必死に頑張っています。勉強が苦手な子ほど、勉強ができるようになります。

素直だからです。

そして自分は頑張ればできるんだ!と自信につながります。

べったりつきっきりのマンツーマン指導ではないので、それを期待している人は

合わないかもしれません。マンツーマンは不要です。自分が必要なときだけ

わからないところだけをわかりやすく教えてくれる先生がいれば十分です。

じっくり時間をかけて学び残しを総復習できる絶好のチャンスが夏休みです。

いよいよです。

2016/07/11

仙台でピコの勉強会に参加してきました。

土曜は仙台でピコの勉強会に参加してきました。

たくさんの情報をもらいとても勉強になりました。

生徒たちもみんな頑張っています。期末テストいい感じでしたね!
無料体験のお問い合わせが増えてきました。

最近、中1、2生からのお電話が多いです。

今日も1名体験やります。 

頑張っていきましょう!

2016/07/07

期末テスト数学100点!

昨日は塾生の二者面談をやって、夜は1名夏期講習の問い合わせがありましたので

塾にお越しいただき、夏期講習の説明をさせて頂きました。お話を伺うと

中学3年生のお子様は、ワークは全部その日のうちに学校で終わらせてくるそうです!

この夏みっちり頑張れば、かなり上位を狙えますね。

さて、期末テストの結果が戻ってきました。 400超えた生徒が何名がいます。

今年の4月に入塾した生徒は5教科で120点、130点だったのが、今は

なんと中間で200点、期末も240点取りました。頑張っています。

先取り学習をしている1年生は、なんと数学100点! お見事です。

今日できることは明日に延ばすな! やるべきことは、その日のうちに

終わらせましょう! その日に習ったところはその日のうちにワークを!

中3生は、現在完了がまだ完璧でない生徒がいました。塾にきたらもう一度

復習です! 夏休みに入るまでに完璧にします。
先日「医学部に入るための本」を読みました。学校から帰ってきたら夕飯を食べる前に

空腹なうちに、その日の復習をやります。そして塾の課題をやります。

夜は早く寝て、朝の4時におきて、朝飯を食べる前に、空腹なうちに3時間学校の予習を

する! 

ヤル気があれば、どんどん点数アップ!

夏期講習の申し込みが増えてきました。

来週チラシ入ります。

PS. 先日メールで無料体験の申し込みを頂きました中1生のお母様へ

メールの返信エラーでメールが送れない状況です。再度お電話して頂くか

電話番号を添えて再度、お問い合わせをお願い致します。

2016/07/05

通い放題の夏期講習

ペガサスでは7月28日より夏期講習を行います。

この夏休みは苦手を克服するチャンスです。正直、高校入試では基礎学力さえ

しっかりつけてさえいれば、ぜんぜん問題ありません。基礎学力がないのに

難しい問題が解けないと嘆いたり、応用問題ができないから焦ってしまったり、

塾ではどうやったら点数を上がるかすぐ点数に結びつくテクニックばかりを求めたり、、、、、、

まず基礎学力をしっかり身につけていきましょう。

理解力の差は人それぞれです。

理解が遅い人は、人より時間がかかります。

だからそれだけ時間をたくさんかけないといけないのです。

理解するのが遅い人は、この夏はじっくり時間をかけて勉強するチャンスです。

要は勉強するだけです。努力するだけです。大丈夫、やればできる!

定期テストで点数が取れないのは、勉強量が足りないだけですよ。

まずは、子どもたちの話をしっかり聞いてあげましょう!

勉強のことで、困っていることは何?

子どもたちの会話はとても大切です。会話を通して子どもたちをどんどん

励ましてあげましょう!  大丈夫! やればどんどんわかるようになるよ!

応援してあげましょう!  子どもたちを否定しないで!

モチベーションを上げてあげると本人が一番やる気になります。

本気で勉強を頑張りたいと思った人は、この夏休みの期間中、苦手な教科を基礎から

しっかりやり直しましょう!

社会が苦手なら教科書に戻ってじっくり教科書を読んで、要点を自分でノートをまとめて

ください。理科も同じです。教科書もよく読まず、重要事項を理解せず覚えてもいない

状態で問題を解いてはダメです。まずは、教科書のポイント、重要事項を理解して問題を

解きましょう。そして理解したつもりで終わってはダメです。

仕上げの問題を「自分の力」で問題が解けるようになってはじめて合格です。

数学は1,2年生で習った重要単元が苦手なら、この夏に完璧にしておきましょう。

文字式、比例(反比例)、連立方程式+文章問題、1次関数+図形(動点)

多くの人が苦手な分野です。逆にこれをしっかりやったら自信につながります。二学期もスムーズに入っていけます。

じっくり時間をかけてできるのは、この夏休み期間しかありません。

受験生も部活が引退した生徒は、はやく受験勉強に取りかかってください。

置賜地方の高校の情報を調べてみましょう。(塾にもパンフレットや資料が置いてあります)学校見学会にもどんどん参加しましょう。

行きたい高校に入るためには、実力テストで何点くらい取らないといけないのか

学年で何番以内に入らないと行けないのか、知っておく必要があります。

この夏あたりから、自分で計画を立ててやらないと時間があっという間に過ぎてしまいます。

この夏に基礎学力をしっかりつけながら、効果的な勉強の方法を実践していきましょう。

ペガサスの夏期講習チラシの新聞折込は来週になります。既にホームページ上からお問い合わせが来ています。

家でだらだらして遊んでばかりいる人は、この夏頑張ろう!

努力した人だけが最高の喜びを得ることが出来ます。

中学時代の3年間はとても大切です!!

携帯やゲームの誘惑に負けていてはダメです。

受験生はあとで後悔しないように!! しっかり勉強できる環境を作って下さい。

お母様、お父様も

この夏休み期間中は、お子様の勉強できる環境づくりにご協力を宜しくお願いします。

サイト内検索

News

令和7年度 山形県公立高等学校入学者選抜 推薦、連携型及び 前期(特色)選抜 志願状況

令和7年度 山形県公立高等学校入学者選抜 推薦、連携型及び 前期(特色)選抜 志願状況


令和7年度
山形県公立高等学校入学者選抜
推薦、連携型及び
前期(特色)選抜
志願状況
令和7年1月24日発表

選抜区分 学校名 学科名 入学定員 志願者数 志願倍率
推薦 米沢鶴城 機械加工、機械制御 80 18 0.9
米沢鶴城 電気情報 40 5 0.5
米沢鶴城 建築、環境工学 80 16 0.8
米沢鶴城 商業 総合ビジネス、会計情報 80 40 2
置賜農業 食料生産経営 40 5 0.42
置賜農業 農業資源活用 40 2 0.17
高島 総合 80 11 0.55
高島   40 0 0
長井工業 電子 40 3 0.38
長井工業 福祉環境 40 3 0.38
荒砥 総合 40 5 0.5
小国 普通 40 6 0.3
前期(特色) 谷地 普通 80 20 0.83
米沢東 普通 160 113 2.35
南陽 普通 160 41 0.85


詳しくはこちら
https://www.pref.yamagata.jp/700013/koko/20240214r7nyuugakusyasennbatu.html

いよいよ来週は私立入試です!

いよいよ来週は私立入試です!

いよいよ来週は私立入試です!

塾生はラストスパート、頑張っています。

今年から始まる特色選抜に向けて作文指導も行っています。

さあ、受験生も皆さん、頑張っていきましょう。応援しています。


------------------------------------------------------------------------#米沢市学習塾 #ペガサス米沢 #米沢市塾 #米沢市の個別指導塾 #米沢市の学習塾 #米沢市 #米沢市塾中学生 #米沢市習い事 #米沢市小学校 #米沢市中学校 #プログラミング

 


 

------------------------------------------------------------------------#米沢市学習塾 #ペガサス米沢 #米沢市塾 #米沢市の個別指導塾 #米沢市の学習塾 #米沢市 #米沢市塾中学生 #米沢市習い事 #米沢市小学校 #米沢市中学校 #プログラミング

クリスマス

クリスマス

今年もあっという間に、クリスマスの時期になりました。

雪は、今年はあまり降らないのでは? と思っていたら、今週は大雪です!

来年から新しくできる鶴城高校の校歌も発表になったようですね。

塾生からも鶴城高校を受験する生徒が大勢います。

 

また、今週塾では内部生の冬期講習がスタートしました。

まずは、1月の私立に向けてしっかりと勉強を進めていきましょう!

 

 

来年度の入試説明会

来年度の入試説明会

市内の中学校にて来年度の入試説明会に参加してきました。

私立の入試日程も来年度は早まります。

また米沢東では特色選抜で推薦入試が導入されます。(2月3日)

中学校では今月は、入試説明会のあとに教育相談や、12月には三者面談があります。

推薦入試を受ける人は、余裕をもって準備してほしいとのことです。

最終的には進路は自分で決める。周りに相談はしても、意思決定は最終的には本人が決めること

それで一番重要とのことでした。

これから慌ただしくなりますが、まずは期末テストに向けて塾でもしっかりとサポートしていきます!


2学期中間テストが終わりました。

2学期中間テストが終わりました。

2学期中間テストが終わりました。

市内の中学でテスト範囲が多少異なる学校もありました。

数学でいえば、二次方程式までの学校と、二次関数すべてがテスト範囲の学校もあり

その差が少し気になりますね。

今週末は、塾で山形県統一模試を実施します。

生徒の皆さんは、中間テストの見直しをしっかり進めましょう。

次の目標に向けて日々の学習をしっかり進めてほしいと思います。

1ヶ月後は期末テストです!


山形県公立高校入試の調査書のフォーマットです

山形県公立高校入試の調査書のフォーマットです

PEGASUSの教育システム

 

エキテン

フェイスブック

ツイッター(X)

インスタグラム

よねざわネット

お問い合わせ

ペガサス学習塾米沢教室
TEL:0238-40-1785
受付:10:00〜22:00