ペガサス学習塾米沢教室

2016年02月

2016/02/29

いよいよです!

さあ、今日で2月も終わり。

3月10日の入試までもうすぐです。気合が入ります。みんな風邪などひいていません。

みんな、元気です。大丈夫!

入試倍率も先週発表になりましたが、みんな気にせず、もくもくと準備しています。

過去問を繰り返しやったり、苦手なところを総チェックしています。
怪しいところは、入試問題用のプリントで再チェックしたり、計算ミスがでないように

大問1の徹底練習している生徒もいます。今月に入り応用問題がスラスラ解けるように

なった生徒もいます。基礎が出来上がってきた証拠ですね

いかに出来る問題をミスしないように確実に点を取るか、最終的にはここが重要です。

苦手な化学分野、電気分野も再チェック中。

リスニングは全員が毎回練習を積み重ねてきて、既に「コツ」をつかんでいるので大丈夫でしょう。

さあ、残りわずかなので今週もやるべきことを確実にやっていきましょう。

2016/02/24

本番まであと2週間になりました。

春期講習のチラシ作成中の塾長鈴木です。

先週、今週と体験が続いています。そしてソロバンも体験が1名。

昨日は1名が入塾。 以前体験した生徒からも入塾希望の電話をもらいました。

春からはピコのえいごとロボットプログラミング講座もスタートします。

とても忙しい毎日です。

中学3年生はいよいよ本番が近づいてきました。

英語は長文読解、リスニング特訓、そして過去問演習。

最後の総仕上げのステージに入って各自、自分でもくもく勉強中です。

本番での試験を想定した解き方のチェックや、ミスが出ないような計算のやり方

そして時間配分を間違わないように、などなどしっかり確認です。

私立専願で今月末で塾をやめる生徒は来週月曜が最後です。

今まで塾で頑張ってためたポイントで図書カードをプレゼントします。

高校に合格することが最終目標ではありませんが、ここまで必死に勉強を頑張ってきたという

その過程がとても大切ですよね
次のイベントは春期講習です!

4月からは4技能検定完全対応の「ピコのえいご」と「ロボットプログラミング講座」も始まります!

2016/02/19
2016/02/16

期末テスト対策講座やりました!

期末テスト対策講座やりました!

中1、中2が参加してくれました。

昨日、1名が入塾です。

そしてみんなの感想は「勉強がとても楽しい!」

ただ、ワークをがむしゃらにやるだけでは学校と同じで飽きてしまいます。

PCをうまく併用すると、生徒は勉強に、はまっていきます。( ̄ー ̄)ニヤリ。

そして分かりやすい簡単な問題から入っていくので、勉強が楽しく感じられます。

そして、苦手なところを繰り返し演習するので、自然と覚えることができ、わからないところが

だんだん理解できるようになります。

次のイベントは春期講習です!

4月からは4技能検定完全対応の「ピコのえいご」と「ロボットプログラミング講座」も始まります!

推薦入試合格おめでとう!

昨日は、夕方生徒のお母さんが塾に見えました。

みごと、推薦入試合格です!

おめでとうございます!

高倍率をみごと突破しました。

そして本当に行きたい高校を選びました。

とても大切なことですね。

社会が大の苦手な生徒でしたが、塾では2年生の時からもくもくと頑張りました。

静まり返る教室の中でいつも、ひたすらノートに書きまくる彼女の鉛筆の音だけが

聞こえてきます。カチカチ、コツコツ、スラスラ 、スゥー

今月末でお別れですが、これまで身につけたきた勉強のやり方で高校に行っても頑張って欲しいです。

またいつか会おう!

合格おめでとう!

昨日は私立専願の生徒が合格発表後、夜、お母さんと塾に来てくれました。

なんと塾長の大好物の「パン」の差し入れです。感激です!

第一志望校にみごと合格! 

本人もすごく嬉しそう。満面の笑みです。

高校に行ったら、硬式テニス。

またまた高校でも部長を目指しましょう!

またいつか会おうね!

2016/02/05

合格発表

今日は中央高校の合格発表の日でした!全員合格おめでとう!九里高校もみんな合格です!

プログレス学業奨学生も!最後はすごい追い込みでした! 素晴らしい集中力! 

合格です!おめでとう!みんな頑張っています。いいぞいいぞ~!

併願の生徒は今日も全員、通い放題です。もくもくと来月の試験に向けて猛勉強中。

期末テスト対策講座のに申し込んだ中2生も証明を克服しようと毎日塾で猛勉強中。

素晴らしい集中力と理解力! どんどんいきましょう。

サイト内検索

News

令和7年度 山形県公立高等学校入学者選抜 推薦、連携型及び 前期(特色)選抜 志願状況

令和7年度 山形県公立高等学校入学者選抜 推薦、連携型及び 前期(特色)選抜 志願状況


令和7年度
山形県公立高等学校入学者選抜
推薦、連携型及び
前期(特色)選抜
志願状況
令和7年1月24日発表

選抜区分 学校名 学科名 入学定員 志願者数 志願倍率
推薦 米沢鶴城 機械加工、機械制御 80 18 0.9
米沢鶴城 電気情報 40 5 0.5
米沢鶴城 建築、環境工学 80 16 0.8
米沢鶴城 商業 総合ビジネス、会計情報 80 40 2
置賜農業 食料生産経営 40 5 0.42
置賜農業 農業資源活用 40 2 0.17
高島 総合 80 11 0.55
高島   40 0 0
長井工業 電子 40 3 0.38
長井工業 福祉環境 40 3 0.38
荒砥 総合 40 5 0.5
小国 普通 40 6 0.3
前期(特色) 谷地 普通 80 20 0.83
米沢東 普通 160 113 2.35
南陽 普通 160 41 0.85


詳しくはこちら
https://www.pref.yamagata.jp/700013/koko/20240214r7nyuugakusyasennbatu.html

いよいよ来週は私立入試です!

いよいよ来週は私立入試です!

いよいよ来週は私立入試です!

塾生はラストスパート、頑張っています。

今年から始まる特色選抜に向けて作文指導も行っています。

さあ、受験生も皆さん、頑張っていきましょう。応援しています。


------------------------------------------------------------------------#米沢市学習塾 #ペガサス米沢 #米沢市塾 #米沢市の個別指導塾 #米沢市の学習塾 #米沢市 #米沢市塾中学生 #米沢市習い事 #米沢市小学校 #米沢市中学校 #プログラミング

 


 

------------------------------------------------------------------------#米沢市学習塾 #ペガサス米沢 #米沢市塾 #米沢市の個別指導塾 #米沢市の学習塾 #米沢市 #米沢市塾中学生 #米沢市習い事 #米沢市小学校 #米沢市中学校 #プログラミング

クリスマス

クリスマス

今年もあっという間に、クリスマスの時期になりました。

雪は、今年はあまり降らないのでは? と思っていたら、今週は大雪です!

来年から新しくできる鶴城高校の校歌も発表になったようですね。

塾生からも鶴城高校を受験する生徒が大勢います。

 

また、今週塾では内部生の冬期講習がスタートしました。

まずは、1月の私立に向けてしっかりと勉強を進めていきましょう!

 

 

来年度の入試説明会

来年度の入試説明会

市内の中学校にて来年度の入試説明会に参加してきました。

私立の入試日程も来年度は早まります。

また米沢東では特色選抜で推薦入試が導入されます。(2月3日)

中学校では今月は、入試説明会のあとに教育相談や、12月には三者面談があります。

推薦入試を受ける人は、余裕をもって準備してほしいとのことです。

最終的には進路は自分で決める。周りに相談はしても、意思決定は最終的には本人が決めること

それで一番重要とのことでした。

これから慌ただしくなりますが、まずは期末テストに向けて塾でもしっかりとサポートしていきます!


2学期中間テストが終わりました。

2学期中間テストが終わりました。

2学期中間テストが終わりました。

市内の中学でテスト範囲が多少異なる学校もありました。

数学でいえば、二次方程式までの学校と、二次関数すべてがテスト範囲の学校もあり

その差が少し気になりますね。

今週末は、塾で山形県統一模試を実施します。

生徒の皆さんは、中間テストの見直しをしっかり進めましょう。

次の目標に向けて日々の学習をしっかり進めてほしいと思います。

1ヶ月後は期末テストです!


山形県公立高校入試の調査書のフォーマットです

山形県公立高校入試の調査書のフォーマットです

PEGASUSの教育システム

 

エキテン

フェイスブック

ツイッター(X)

よねざわネット

お問い合わせ

ペガサス学習塾米沢教室
TEL:0238-40-1785
受付:10:00〜22:00