2017年08月
- 2017/08/31
- 2017/08/28
-
勉強で人生が変わった。
埼玉から帰省して夏期講習の参加した中学1年生。1日3時間頑張って勉強しました。数学と理科はかなり実力がついたと思います。また機会があったら参加したいとのこと。来年また会おう!塾長鈴木のブログランキング - 2017/08/23
-
人生に無駄なことは何もないのです
生徒は自分から進んで勉強をしています。何年か前に、どうせテストに出ないからやらないという教員志望の生徒がいました。今はそんな生徒は誰もいません。人生に無駄なことは何もないのです。すぐに成績が上がらなくても必死に努力して頑張る気持ちが子どもたちを成長させるのです。とても大事なことです。塾長鈴木のブログランキング - 2017/08/04
-
もう一度、最初に戻ってbe動詞と一般動詞の違いからやり直しています。2日やったら、だいぶ理解できたようです
過去進行形とかややこしいようですね。現在進行形をやると、be動詞の疑問文とDo~ Does~ とかもあやふやなことがわかってきました。もう一度、最初に戻ってbe動詞と一般動詞の違いからやり直しています。2日やったら、だいぶ理解できたようです。どんどん進んでいきます。塾長鈴木のブログランキング -
自信の表れです!!!!埼玉から夏期講習に参加中!
自信の表れです!!!!埼玉から帰省して夏期講習に参加中!塾長鈴木のブログランキング -
数学の問題がランダムに出ると固まってしまうので、この夏期講習では、1-3年の単元をランダムにやっています。1枚のプリントに計算問題、図形の問題、確率の問題などなど、これをやると実力がつきます
数学の問題がランダムに出ると固まってしまうので、この夏期講習では、1-3年の単元をランダムにやっています。1枚のプリントに計算問題、図形の問題、確率の問題などなど、これをやると実力がつきます塾長鈴木のブログランキング -
中2年生の英語。Do you busy? とか、Are you play tennis? とか、be動詞と一般動詞のところが混乱していたので、詳しくやったら理解出来ました。
ペガサス学習塾米沢教室中2年生の英語。Do you busy? とか、Are you play tennis? とか、be動詞と一般動詞のところが混乱していたので、詳しくやったら理解出来ました。ここは超重要ですよ塾長鈴木のブログランキング - 2017/08/01
-
夏期講習スタート!! さあ、みんなや成績上げるぞぉーー!!
おはようございます! 今日から8月です。先週からペガサス夏期講習スタートしました。午後1時からスタートです。午後の早い時間帯に来る生徒、夕方の時間帯に来る生徒、夜の時間帯に来る生徒がちょうど同じくらいです。塾長は休みなしで9時半までがんばります。生徒のみなさんも頑張っています。夏期講習をスタートするにあたり、一人ひとりと話をして夏期講習の目標を立てて、今回の講習でやるところを明確にしました。みんな自分の弱点をわかっています。そして成績をあげたい気持ちで一杯です。人に言われてから勉強をやるのではなく自分で何をやるべきかをちゃんと考えた上で一緒にカリキュラムを決めました。また効果的な勉強のやり方を実践することが短期間で成績を上げるための重要ポイントとなります。今回勉強の効果的なやり方、ツールの使い方などを文章にまとめ生徒のみなさんに配布しました。何度も繰り返し見て、効果的な勉強方法を学んでいきましょう!また自宅のPCやスマホでもツールを使って勉強できる環境を作りました。是非、有効活用してください。あとはやるだけです!以下にモチベーションを上げて、集中して頑張れるか?受験生はもちろんのこと1,2年生も夏期講習の時間は限りがありますので、是非効果的な勉強のやり方を知った上で、効果的な勉強方法を実践していきましょう。特に3年生はこの夏が勝負の分かれ道です。この夏にどれだけ勉強を頑張ったかで夏休み明けのテストやそれ以降の成績が大きく変わります。あの時もっと勉強をやっておけばよかった、、、と後で後悔してほしくはありません。夏休み明けの課題テストで、全員が成績アップ!できるよう全力で応援していきます!!塾長鈴木のブログランキング
部活と勉強の両立は可能なのか?
現在の塾長鈴木のブログランキングは何位? →こちらをクリック。