ペガサス学習塾米沢教室

2019年08月

2019/08/29

数学を勝ち抜くヒント

数学の攻略法についてちょっとしたヒントを書きたいと思います。

学校のワークや問題集は解法パターン(例題)が載っていて

次に、同じパターンの類似問題を連続して何問も解く形になっていると思います。

最初は例題を見ながら、そのやり方で解くのですが、それを10問くらい解いて

次の例題のパターンの問題に進みます。

そして、そこでもその解き方で10問くらい解いて、また次に例題に進んで。。。。

このやり方で進めていくと、最後に章のまとめの問題をやると、なぜか解けないのです。

つまり、1つの解き方学び、それを連続して解く集中学習では、時間が経つと

解き方を忘れてしまいます。

鈴木塾長のブログランキングはこちら

実際、中学3年生が2次方程式の問題を解いたとき、同じパターンの類似問題をたくさん解きすぎて、最後のまとめをやると、まったく解き方を忘れてしまったという現象が起きたのです。

では、どうやったらいいか?

答えは、ランダム学習をやることです。

テキストの進め方にある工夫をしています。

ちょっとした工夫でテキストの進め方を変えることで、常に頭の中がリフレッシュされて、より実践に近い形で解法を記憶させることができるようになりました。

テスト本番でもしっかり記憶の引出しから、解き方のパターンをアウトプットさせることができます。

2学期中間テストでは、ぜひ高得点を狙ってほしいと思っています。

勉強のやり方を変えることで、テストで点数を取れるようになります。

2学期中間テスト対策講座 → 体験生募集中

2019/08/27

【勉強のコツ】復習のタイミングを最適化する方法とは?

今日は勉強のコツについて書きたいと思います。

鈴木塾長のブログランキングはこちら

面白い論文があります。

参考文献
APPLIED COGNITIVE PSYCHOLOGYAppl. Cognit. Psychol.19: 361–374 (2005)Published online 17 December 2004 in Wiley InterScience(www.interscience.wiley.com) DOI: 10.1002/acp.1083
集中学習を行ったグループは、3週間後には集中学習を行わなかったグループと変わらない結果が出た。

これによると、問題を理解して類似問題をたくさん解くという勉強方法は

必ずしも、効果的ではない、ということを示しています。

実は、この類似問題を繰り返し解く「集中学習」はもっとも「忘れやすい」ということがわかりました。

3週間も経過すると、きれいさっぱり、忘れてしまいます。

テスト直前には、このやり方がいいのですが、実は長期的に見ては非効果的です。

テストが終わってしばらく経つと、きれいさっぱり忘れてしまう。。。。。

こんな経験はありますか?

これでは困りますね。 入試本番までは、覚えていなければなりません。

では、どうしたらいいか?

もちろん、社会の重要事項を覚える、そして、数学の計算問題を繰り返し解いて、

スラスラ解けるようにする、という集中学習は必要です。

問題は、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月経ったあとで、それを思い出せるかどうかです。

実は、復習するタイミングがとても重要です。

最近の研究では、復習するタイミングは均等間隔が一番効果的なようです。

例えば、定期テスト2週間前になったら、集中学習で、覚えるべきことを

覚えます。次に、例題を見て類似問題を解きます。

まずは、これは必要不可欠です。

次に、これを長期的に記憶するために、重要なこと

それは、復習のタイミング

覚えた直前に復習しても効果は薄いようです。

2日後、4日後、6日後のように等間隔で、継続して復習すること。

つまり、一定の間隔で忘れかけていた記憶をもう一度、思い出して長期記憶に

もっていくこと。

例えば、入試まで残り6ヶ月だとしたら、1,2年生の復習をやったら、それを1ヶ月後にもう一度見直す。

さらに、2ヶ月後に見直す。

球の表面積、体積の公式は覚えていますか?

今、覚えられたとしても、1ヶ月後にもう一度、紙に書き出すことはできますか?

これがポイントとなります。

ちゃんと計画表を作って、その中で復習するタイミングを書き込んでいったらいいですね。

是非、参考にしてみてください。

2019/08/23

やる気になる名言集

吉田松陰

鈴木松蔭のブログランキングはこちら

学問とは、人間はいかに生きていくべきかを学ぶものだ。

学問の上で大いに忌むべきは、したり止めたりである。したり止めたりであれば、ついに成就することはない。



夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。故に、夢なき者に成功なし。

どんな人間でも一つや二つは素晴らしい能力を持っているのである。その素晴らしいところを大切に育てていけば、一人前の人間になる。これこそが人を大切にするうえで最も大事なことだ。

世界に羽ばたけ米沢の松蔭たちよ!

世界に羽ばたこう!世界を渡り歩くのだ!

2019/08/22

大学入試共通テストでリスニングの配点が大きく変わります。

ペガサス米沢教室の塾長鈴木です。

塾長鈴木のブログランキングはこちら

まだ夏期講習は続いています。今月末まで毎日生徒の皆さんは頑張っています。

ご存知の通り2021年度の大学入試改革で、共通テストの配点や試験時間が変わることが明らかになりました。

昨日も大学を目指す生徒と、新しい大学の入試制度のことを話したら、もっと詳しく知りたいということで話が盛り上がりました。

そして英語のテストもリスニングと筆記試験が均等配点になることや、国語や数学に記述式の問題が出ることなどを話しました。

その生徒は、リスニングはとても出来る生徒なので、自分にとっては有利になるので嬉しい!とのこと。

しかし記述式は、とても苦手なので「もっとがんばります」ということで、さらに勉強に気合が入りました。

英語はS+V, S+V+O, S+V+C、 S+V+O+C, S+V+O+Oの文型を学校で習ったが

まったく理解できないというので、2日ほど特訓をして、だいぶ出来るようになりました。

第5文型をしっかりマスターしておくと英語が得意になるよという話をして、さらに頑張る気持ちになったようです。

今のうちから入試のことを知っておくことがやる気につながります。

”誰よりも三倍、四倍、五倍勉強する者、それが天才だ。”(野口英世)

2019/08/20

迷わず突き進もう!

迷ったら、行動しよう。

時間は限られている。

迷わず、行動に移した人は勝利します!

素直が一番!すごいぞ!

塾長鈴木も、毎日14時から21時半まで休みなしです!!!ぶっ続けで頑張っています。子どもたちの可能性を引き出す!

塾長鈴木のブログランキングはこちら

2019/08/08

中学生の英語授業がすべて英語で行われるようになります。

只今、夏期講習真っ最中です。

塾長鈴木のブログランキングはこちら

みなさん、ご存知ですか?

来年度より、英語授業が変わります。

1.小学3年生から英語の授業がスタートします。

2.小学3、4年生の英語の授業は週に1回程度(慣れ親しむことが目的)

3.小学5,6年生は週2回程度の授業で、今までとは異なり教科書を使います。さらに成績もつくようになります。

4.中学生の授業は基本的に英語で行われるようになります。

5.高校入試、大学入試は英語の4技能(話す、聞く、読む、書く)が重視されるようになります。

6.小学生で習う単語は700語以上。

ペガサスでは、ピコの英語で小学生のうちから、英単語とフレーズの4技能をマスターすることができます。25級からスタートして1級まで検定を実施しています。

詳しくはこちらを御覧ください。

すでにペガサスに通う小学6年生の生徒は7級まで習得。

覚えた単語は600個。読み、書き、発音、リスニングを完全マスター。

夏期講習では、英語が苦手な生徒が、be動詞と一般動詞の区別の基礎から1つ1つスモールステップで練習中。

2019/08/05

be動詞は「です。」

昨日の夜は緊急地震速報が鳴って、びっくりでした。

塾長鈴木のブログランキングはこちら

毎日暑い日が続きますね。

しかし、塾はとても涼しいのでご安心ください。快適な温度・湿度に常に調整しています。

さて、この夏休みは、英語をしっかり基礎からやりなおしてください。

英語が苦手な生徒に診断テストをやってもらうと、ほぼ間違いなくBe動詞と一般動詞の区別ができません。

よって、否定文、疑問文の作り方もおかしくなっています。

例えば、私はテニスをしますを

I am play tennis. と書いてしまうことがあります。

I am not play tennis. 否定文はこう書いてしまいます。

三人称単数のところもできていません。

They is / He are となってしまいます。

調べてみると、まず代名詞が覚えきれていません。複数形の theyも意味があいまいなようです。

He busy. とかも間違いです。

まずは、be動詞と一般動詞の区別をしっかりして、それぞれの疑問文と否定文の作り方を覚えましょう。

そして、普通文を、主語を変える、否定文、疑問文、現在進行系、過去進行形にする。助動詞を間にいれる、さらに、疑問詞を頭につける、などを少しずつ文章をいじる練習をするといいです。

例えば、

I play tennis.

He plays tennis. 主語をかえる

They play tennis. 主語をかえる

I played tennis. 過去形

Does he play tennis? 疑問文

When does he play tennis? 疑問詞

Where does he play tennis? 疑問詞

He doesn’t play tennis. 否定文

He can play tennis. 助動詞

He is playing tennis. 現在進行系

He was playing tennis. 過去進行形

Is he playing tennis? 現在進行系の疑問文

Was he playing tennis? 過去進行形の疑問文

He is not playing tennis. 現在進行系の否定文

He was not playing tennis. 過去進行形の否定文

Can he play tennis? 助動詞の疑問文

He can’t play tennis. 助動詞の否定文

be動詞の意味は~です。 をつかえば

He is playing tennis. →彼はテニスをしているところです。(isがあるから「です」となります)

He is play tennis. → 彼はテニスをしますです。 (おかしい!)

と気づくことができます。

何事も基礎が大事です。そしてこの夏は基礎を徹底してやるのが一番大事です。

2019/08/01

勉強したもん勝ち!行動したもん勝ち!

大人もそうですね。

人生やったもん勝ち! 迷ったら楽しい方を選べ! →確かにそうですね!

塾長鈴木のブログランキングはこちら

夏期講習で毎日大忙しです!!

pegasus_yonezawa
夏期講習参加の中2生。国語の読解と英語リスニングと、長文がやりたいということで参加してくれました。長文は基礎から練習して1冊目のテキストが終わりました。昨日2冊めに入りました。順調です。




pegasus_yonezawa
中学1年生は夏期講習で数学を最初から基礎、応用と進めています。


pegasus_yonezawa
遠くから塾まで毎日通い放題の夏期講習に参加してくれています。とにかく勉強したもん勝ち!質問したもん勝ち!


pegasus_yonezawa
これでいいんです。今までまったく英語をやっていなかった3年生。基礎の基礎の基礎をやります。1ヶ月後が楽しみだー!

pegasus_yonezawa
こちらは小学生チーム。歴史をもっと学びたくやりました。いいぞ!!雪舟は帽子をかぶったおじさん、足利義満は顔が丸いね、、で盛り上がりました。源頼朝は、朝なのになんで、ともって読むのですか?という質問も!

pegasus_yonezawa
こちらは小学生チーム。算数も90点以上!すごいぞ!

pegasus_yonezawa
夏期講習が月曜からスタートしました。みんな計画通りにしっかり課題に取り組んでいます。他の生徒が集中して頑張っている姿を見てさらに自分も頑張らないと、という気持ちがでてきます。

サイト内検索

News

来年度の入試説明会

来年度の入試説明会

市内の中学校にて来年度の入試説明会に参加してきました。

私立の入試日程も来年度は早まります。

また米沢東では特色選抜で推薦入試が導入されます。(2月3日)

中学校では今月は、入試説明会のあとに教育相談や、12月には三者面談があります。

推薦入試を受ける人は、余裕をもって準備してほしいとのことです。

最終的には進路は自分で決める。周りに相談はしても、意思決定は最終的には本人が決めること

それで一番重要とのことでした。

これから慌ただしくなりますが、まずは期末テストに向けて塾でもしっかりとサポートしていきます!


2学期中間テストが終わりました。

2学期中間テストが終わりました。

2学期中間テストが終わりました。

市内の中学でテスト範囲が多少異なる学校もありました。

数学でいえば、二次方程式までの学校と、二次関数すべてがテスト範囲の学校もあり

その差が少し気になりますね。

今週末は、塾で山形県統一模試を実施します。

生徒の皆さんは、中間テストの見直しをしっかり進めましょう。

次の目標に向けて日々の学習をしっかり進めてほしいと思います。

1ヶ月後は期末テストです!


山形県公立高校入試の調査書のフォーマットです

山形県公立高校入試の調査書のフォーマットです

第1回統一模試が終わりました。

第1回統一模試が終わりました。

第1回統一模試が終わりました。

次は10月に第2回を実施します。

塾生以外で、受験を希望される方はペガサス米沢までご連絡ください。


土曜日は第1回山形県統一模試の日でした。ちょうど期末テストの時期と重なりみんな大忙しですが、これから見直しもしっかりと行っていきましょう。
次回は11月です。
塾生以外で受けてみたい人はご連絡ください。(10月は中3生のみです)

 


小学生の保護者様よりお便りを頂きましたのでご紹介します。 お家の方にもご協力頂き、ケアレスミスを無くすための取り組みを続けています。まだ小学生ですが週2回90分を塾で頑張っています。勉強のやり方を身につけて、基礎固めをしっかりと進めていきましょう。 ————————————– 一昨日、昨日とかありがとうございます。モチベーションが上がってきてるのが見ていてすごく伝わります。昨日学校から漢字のテスト9枚返ってきましたが全部100点で自信満々になっています。俺だけ満点と自信満々です。100点じゃないとほんとに落ち込むので、大丈夫だからといつも話すのですが、ケアレスミスがなくなればほんとに違うかなーといつも感じています。見直しチェックを家でもやっています。考えていただき感謝です。ペガサス塾に通えて親子共々本当に感謝しかありません。いつも忙しい中、塾での指導の様子を頂いて本当にありがたいです。間違えたところは家でしっかり復習します。


最近は、ほとんどが紹介や兄弟姉妹の入塾となっています。とても嬉しいです!
ペガサス米沢をよろしくお願いします。アルバイトはいませんので私一人でやっております。

第1回山形県統一模試

第1回山形県統一模試

第1回山形県統一模試

ペガサスの塾生は来週の土曜日、統一模試を実施します。

第2回は、10月です。(中3生のみ)

 

山形県統一模試はココが違う! 高校入試本番そっくりの実戦問題 中3生の模試内容は山形県立高校入学試験そっくり。本番で力を発揮できるよう、内容を精査して出題いたします。 ※中1・2生は全国標準版テストです。 5教科総合判定で弱点と課題を確認 点数・内申点を加味した合格判定 教科ごとの偏差値・小問別の正答率から成績表での学習の指針もスムーズに行えます。さらに、より本番に近づけるため当日得点に加え内申点も加味して合格判定をお出しします。

2学期が始まりました。中3生は待ちに待った修学旅行へGO!!

2学期が始まりました。中3生は待ちに待った修学旅行へGO!!

今年も8月末まで夏期講習を実施しましたが、皆さんはしっかりと総復習ができたでしょうか?

今週、3年生は東京への修学旅行です。台風の影響で天気が不安定なようですが、最高の思い出を作ってほしいと思います。

帰ってきたら、また中間テストに向けて一緒に頑張りましょう!


社会は方位の練習をしました。 地図記号と合わせて、その場所から見た方角(四方位と八方位)を練習しました。太陽が昇る方角や沈む方角など、少し曖昧な部分もありましたが、プリントでの練習を通じて方位に関する問題をきちんと理解できました。

PEGASUSの教育システム

 

エキテン

フェイスブック

ツイッター(X)

よねざわネット

お問い合わせ

ペガサス学習塾米沢教室
TEL:0238-40-1785
受付:10:00〜22:00