ペガサス学習塾米沢教室

ブログ - ペガサス学習塾米沢教室 - Page 3

2022/02/17

公立高校入試まで残り20日!

公立高校入試まで残り20日です!

最後の追い込み、3年生本当に頑張っています。\(^o^)/

先日は、公立高校の自己推薦入試の合格発表の日でした。

ペガサスの塾生も高倍率の中みごと合格です。

もちろん、私立も全員合格です!

おめでとうございます!

そして、今週は2名が体験に。

来週は1名が体験に。

塾もだいぶ市内で認知されてきました。本当に、ありがとうございます。

 

2022/01/28

令和4年度 公立高校入試時の新型コロナウイルス感染の対応について

県教育委員会より発表された内容です。(以下は山形新聞記事より引用)

県教育委員会は、3月の公立高入試の受験生が新型コロナウイルスに感染した際の対応をまとめた。療養中の感染者やPCR検査の結果が判明しない濃厚接触者は受験できないが、特例措置が適用され、中学校の成績や学級活動などの「調査書」を基に入学定員とは別枠で合否判定される。

濃厚接触者のうち、試験前日までに陰性が確認されても、当日に発熱やせきの症状がある場合は受験できない。陰性が確認され、無症状であれば別室受験となる。濃厚接触者ではないが保健所の判断でPCR検査を受け、入試前日までに検査結果が判明しなかった場合も別室受験の対象となる。

推薦入試に特例措置は適用されず、受験できなかった場合は一般入試を受けることになる。

令和4年度山形県公立高等学校入学者情報😀

令和4年度山形県公立高等学校入学者情報😀

推薦・連携型入学者選抜面接  2月4日(金)

選抜結果通知  2月14日(月)

詳細はこちらです。

 

2022/01/27

いよいよ来週は私立入試です!

ペガサス米沢の3年生は只今、来週の私立入試に向けて、猛烈勉強中です!!

 

過去問を徹底練習しています。 中学校によって授業の進度にだいぶ差があります。

 

特に数学に遅れのある学校の生徒には、塾ではできるだけ予習も進めながら対応しています。

残り1週間ファイト!

 

2021/11/26

期末テストが終わりました。

期末テストが終わりました。生徒の皆さんは、テスト前は毎日通い放題で塾に来て頑張っています。

 

 

 

先日行われた教育評論家・杉山桂一さんのZoomセミナーからの抜粋です。

生徒の保護者様からも大変参考になったとご連絡を頂きました。是非、参考にしてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

保護者の皆さんは、将来こういう子に育ってほしいなとか、将来活躍できるようにしてあげたいなどいろいろな気持ちを持っていらっしゃると思います。 私の経験からすると多くの親御さんが、からまわりしている。

特に多くの親御さんは、否定的な言葉で叱る。これは非常にまずいです。

否定的な言葉を浴びて育った子は間違いなく自己肯定感が持てなくなります。

自己肯定感があるかないかは、子どもの伸び率にかなり影響を及ぼします。

否定的な言葉により、親に対する不信感、愛情不足感を抱き、親御さんの言うことをますます受け入れなくなります。

親子関係は人間関係の最初の第一歩。

不信感を持ってしまうと一生涯にわたって人間不信、他者不信感に陥ってしまうのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ペガサスでは生徒一人ひとりと向き合って、勉強ができるようになるために基本からやり直しを行い1つ1つ時間をかけてステップアップしていきます。

そして重要なのは生徒との接し方です。

多くの塾生は勉強に対する意欲がアップし、苦手だった数学や英語ができるようになり定期テストでも点数が上がります。

生徒には、言われてから行動するのではなく、自ら考えて自律して勉強に取り組むようになってほしいと思います。

それができるようになればもう大丈夫!

保護者の方にも毎日報告書をお送りしています。

ご家庭の勉強の様子を教えてもらったり、やるべきことや、やり方などをお伝えして保護者様にもご協力を頂き、一緒になって生徒の皆さんの成績アップを目指します!

2021/10/22

中間テストが終わりました。

中間テストが終わりました。

米沢2中だけ、他の中学校より日程がずれましたが、みんなテスト前は塾で毎日頑張りました。

嬉しい報告をたくさん頂いております。

頑張ったね!

中3生は今度は、次の実力テストに向けて頑張っています。

 

 

2021/09/10

新聞とっていますか?

今は、ネット時代

必要なニュースや情報はテレビやネットから見れる。

そう思っていませんか?

塾に通う生徒のほとんどは、ご家庭で新聞を購読していません。

しかし、新聞から自分が興味のないニュース、今世界で起こっていること、

世界経済、いろいろな人の意見などを知ることができます。

 

本屋で本を買っても自分の興味のあるものしか買わないと思います。

いろいろなことに目を向けてみる。関心を持ってみる。

必要なことです。

 

新聞を購読すればこれが可能です。

 

今すぐ、新聞を購読しましょう。

 

いろいろな文章をたくさん読むと読む力がつきます。

国語だけではなく、算数の文章問題も然り。

 

理科の問題も長文です。

 

ただ、受験生で合格すればいい、、、、

 

そんな勉強は将来役に立ちません。

 

 

新聞とっていますか?
2021/07/09

復習は大切です。反復練習でメキメキ力をつけています。

 

pegasus_yonezawaのプロフィール写真

早いもので、期末テストも終わり次は今月末からは、夏期講習が始まります。とにかく今年は教科書改定で学習内容が増え問題も難しくなりました。夏休みの間にいかに復習をきちんと行い苦手をなくしておくかがカギとなります。二学期から授業がさらに難しくなるため特に受験生はこの夏休みの間に一年生と二年生の単元の復習をきちんと行いましょう。そして計画をしっかり立て目標に向けて毎日地道に努力すること、この気持ちがとても大切です。反復練習がとても重要ですよ。全力で応援します。頑張りましょう#ペガサス米沢#米沢市学習塾#米沢市

2021/06/24

本日期末テストです!!!

米沢1中は、今日と明日が期末テスト。

市内の他の中学校よりの一足先にテストが行われます。

1中以外の中学校は中間テストはなかったのですが、米沢1中は中間テストも期末テストもありますね。

塾でも、生徒のみなさんは毎日塾に来て頑張っています。

勉強に対しての気持ちも変わってきたようですよ!

 

本日期末テストです!!!

タグ:,

2021/06/16

保護者様とのコミュニケーション

ペガサスでは、保護者様とのコミュニケーションをとても重要と考えています。

毎回、保護者のLINEへ、指導報告書をお送りしています。

生徒のみなさんの塾での頑張りや、勉強の進み具合、理解度、やるべきこと、アドバイスなどをお送りしています。

そして、保護者にはお子様を塾に通わせたから終わり、ではなく、積極的にお子様とコミュニケーションをとって頂きたい

という思いがあります。

 

塾 x 家庭でのコミュニケーション x 励まし(応援) = 成績アップ!!!

 

毎回、ご家庭での出来事や学校のテストの結果なでのたくさんフィードバックをもらいます。

そして、また生徒のみなさん一人ひとりの学習計画を考えます。

家での勉強の取り組みが変わった、以前に比べてとてもやる気がアップした!など嬉しいお便りも頂きます。

 

 

保護者様とのコミュニケーション

タグ:

サイト内検索

News

ジュニアプログラミング検定合格おめでとうございます!

ジュニアプログラミング検定合格おめでとうございます!

ペガサス学習塾でプログラミングを学んでいる中学生がジュニアプログラミング検定に

合格しました。

100点中、100点の満点合格です!

やったね!

 

ジュニア・プログラミング検定は、子供たちのプログラミングスキルを評価し、自信や達成感を育むための試験です。

試験は4級から1級まで段階的に存在し、子供たちの成長を追跡します。

この検定は、Scratchというプログラミング言語を使用してプログラミングスキルを測定し、その能力を証明・認定します。

ジュニア・プログラミング検定の目的は、プログラミング的思考力を育て、その知識を土台として創造力を広げることです。

試験では、受験者は制限時間内に1つのプログラム作品(例えばゲーム)を完成させる必要があります。

試験は単にブロックの知識を問うのではなく、実際のプログラム作成のスキルを評価する実践的なものです。

 

すごいぞ!

すごいぞ!

今週は塾は3名が入塾!
そろばんは1名が入会!
テスト前に入塾した生徒は、さっそく期末テストで数学が点数アップです。
すごいぞ! 小6生は中1の先取りを頑張って進めています
あづま~る7月号に塾長鈴木登場!

あづま~る7月号に塾長鈴木登場!

あづま~る7月号に塾長鈴木登場!

中3生の皆さん、中体連お疲れ様でした。

さあ、次はいよいよ入試に向けて、一緒に頑張りましょうね!

お問い合わせが増えてきました。

中学3年生が大勢なので、1,2年生にもぜひ来てもらいたいです!

 

英語の4技能を早くから身につけ、英語を好きになるきっかけにしょう!

英語の4技能を早くから身につけ、英語を好きになるきっかけにしょう!

英語の4技能を早くから身につけ、英語を好きになるきっかけにしょう!

2020年度から小学校で英語が教科化され、小学3年生から6年生まで週2時間の必修授業となりました。

小学生の英語の授業では、聞く、話す、読む、書くといった4つの英語の技能をバランスよく学ぶことが目標とされています。

しかし、実際の問題として、英語がわからずに中学に入る前に英語アレルギーになってしまう生徒と、早い段階で英語に興味を持って好きになる生徒という2つのグループが分かれてしまう傾向があります。

英語の基礎は文法と単語力です。中学の教科書には小学生で習った単語が出てきますし、これらの単語は書けることを前提としています。ただし、小学生の英語の授業は主に英語に慣れ親しむことを中心に行われるため、単語を書く練習まではあまり行われません。

小学生のうちに英単語を書く練習をきちんと行っておけば、中学に入ってからの英語の授業がスムーズです。

ペガサス米沢教室では、英単語の4技能(聞く、話す、読む、書く)を徹底的に練習しながら、4技能英単語検定を目指すコースがあります。

小学低学年のみなさんが、4技能の検定を目指して練習しています。(検定は毎月教室内で実施しています)

小学生のみなさんは中学に入る前に、英単語と重要フレーズの4技能をしっかりと身につけてほしいですね!

徹底した基礎の反復練習によって、中学での英語学習も自信を持って取り組めるようになりますよ。

都会の子どもに負けるな!米沢でもプログラミングが学べる!

都会の子どもに負けるな!米沢でもプログラミングが学べる!

ペガサス米沢教室は、学習塾に加えて、そろばんやプログラミングコースも提供しています。最近では、特に小学生の中でプログラミングに興味を持つ子供たちが増えてきています。このため、ペガサス米沢教室では、4月から本格的にPythonを学べるコースも開講しました。 Pythonは、プログラミング言語の一つであり、初心者でも簡単に学ぶことができることから、注目を集めています。ペガサス米沢教室では、Pythonを使ったプログラミングの基礎から応用まで、幅広く学ぶことができます。 また、ペガサス米沢教室では、無料体験授業も行っています。興味がある方は、ぜひお気軽にお越しください

 

PEGASUSの教育システム

 

エキテン

フェイスブック

ツイッター

よねざわネット

お問い合わせ

ペガサス学習塾米沢教室
TEL:0238-40-1785
受付:10:00〜22:00