ブログ
- 2020/10/21
- 2020/07/08
-
期末テストで100点もアップしました!
昨日は、中学3年生の塾生のお母さんが夕方、塾に期末テストの答案用紙を持って、嬉しい報告にわざわざ来てくださりました。
なんと、前回よりも合計で100点もアップ!
素晴らしいですね。本当に嬉しい限りです。
お母様も大喜びでした。
今まで理科や数学は50点くらいだったのが、今回80点、90点になり本当にびっくりしたとのこと。
本人の「やる気」や塾での一生懸命さを見ていると、まだまだ伸びしろがあります。
「これから、まだまだ成績をアップさせますから、まかせてください」
期末テストが終わったら、来週は実力テストです。
今日もがんばろう!
ペガサス米沢教室では7月27日より夏期講習を実施します!
是非、夏期講習に参加してみたい方は、是非ご連絡お待ちしております。
- 2020/06/24
-
無限に発展する道はいくらでもある。
無限に発展する道はいくらでもある。
要はその道を探し出す努力である。
松下幸之助
しっかり勉強に取り組み、ノートにまとめ、それを覚える。
まずは成績を上げたい、勉強をわかるようになりたいという気持ちが大切。
それが出来ていない人は、まずは勉強に対する気持ちを変えるところからスタートです。
必ず、成績は上がります!
- 2020/06/16
-
【速報】来年の山形県公立高校入試の出題範囲は?
来年3月10日の公立高校入試の出題範囲について山形県教育委員会から発表がありました。
山形県教育委員会は次の公立高校入試の学力試験について出題範囲や内容は変えない方針を示しました。 高校入試を巡っては新型コロナウイルスの感染拡大で休校が長期化したことから、文部科学省が各都道府県に出題範囲や内容について適切な工夫を講じるよう求めています。 県教委は出題範囲などを変えない理由について「先月から授業が再開し、夏休みの短縮などで予定通りの学習内容を履修できる見込みのため」としています。 (さくらんぼTVニュースより引用)
学校が休校の間、しっかり自宅で勉強できた人とそうでない人で学力の二分化が進んでいます。来年の入試は出題範囲も変わらないため、今のうちから授業をしっかり理解し十分な問題練習をして定着をはかっていくことが重要です。とくに受験生は、自分で計画的に入試に向けて準備を進めていかなければなりません。
2か月分の塾に通う3年生も部活をまだ続けている生徒がほとんどです。夏休みが短縮になり、各中学校では約2ヶ月分の授業の遅れを取り戻そうと授業がどんどん進んでいるようです。
わからないところをそのままにしておくと、後からが大変です。入試は約7割近くは、1,2年生のところからの出題ですが今年は夏休みも少なく3年生の授業がどんどん進むので、1,2年生のところまで戻ってじっくり復習する時間があまりありません。
とにかく早め早めに準備していきましょう。
数学などは、先日展開の公式を習いたての生徒は、今週すでに因数分解まで授業が終わったそうです。
かなりのスピードで授業が進んでいます。
昨日は、展開の公式と因数分解の単元をプリント演習しました。
理科も3年生は最初の単元のイオンが難しいようです。
1つ1つわからないところをクリアにしながら、問題演習をしてしっかり定着をはかっていきましょう。
- 2020/06/04
-
運命を変える4技能英単語検定1級
昨日は塾の体験に5年生と3年生が来てくれました。
ペガサス学習システムを使って算数や、理科を楽しく体験してもらいました。
やはり自宅とは異なった場所で、環境を変えて勉強モードになって集中して取り組むのも大事ですね。
ペガサス米沢教室から4技能英単語検定1級に1名合格しました。
小学低学年から、コツコツを練習を継続して約1000のフレーズ、単語を覚えました。
25級から検定をスタートして、ついに1級を習得することができました。
1.読むことができる
2.書くことができる
3.聞くことができる
4.話すことができる
この4つのテストを全てクリアして合格です。
すばらしい努力!
次は君の番です!
- 2020/03/18
-
全員合格です!!
昨日は3月17日
公立高校入試合格発表の日でした。
みごと全員が合格です!
夕方、生徒から電話が来たり、お母さんと塾までわざわざ結果を知らせにきてくてくれたり、まさに最高の瞬間! 嬉しい時間でした。
新型コロナの影響で、入試直前にもかかわらず、学校が休校になり生徒たちはどんなに不安だったことでしょう。
そんな中でも、ペガサスは衛生管理を徹底し、通常通り塾を続けました。
生徒のみなさんは最後の追い込みに一生懸命でした。
今まで塾でどれだけの問題をこなしてきたことでしょう。
どれだけの過去問や類題を解いてきたことでしょう。
本当にみんな一生懸命でした。
努力!努力! 努力! の日々でしたね。
生徒たちは、誰も嫌とも言わず、毎回僕が出す問題に一生懸命取り組んでくれました。
「理科と数学で先生の言ったところがずばり出ました!」と嬉しそうに話してくれた生徒もいました。 ( ̄ー ̄)ニヤリ
生徒たちは、確実に「自分の力」で入試の傾向を掴み、時間配分もしっかり頭にインプットし、真の実力をつけてみごと合格を勝ち取ったのです!
その努力が本当に素晴らしい。
「米沢の高校は全部低倍率だから、どうせ受かるから勉強なんてしなくていいべ」とか言っている人には見向きもせず
みんな将来やりたいことや、高校に入ってからその先のことを考えて頑張ってきました。
定期テストの点数を確実にアップさせ、みごと推薦で合格した生徒もいます。
ペガサスで学んだこと、一生懸命努力したことは、これから一生の力となります。
4月からの高校生活大いに楽しんでください。
合格本当におめでとう!
- 2020/03/10
-
本日3月10日ついにこの日がやってきました!
ついに今年もこの日がやってきました。
今日は公立高校入試の日です。
3年生は昨日が塾の最終日でした。
みんなしっかり最終確認を終えて本日の試験に望みます。
新コロナの影響で受験直前に学校が休みになったり、入試面接がなくなるなど、いろいろなことがありました。
しかし、最後は今まで一生懸命勉強を頑張ってきたことに大いに自信を持って
全ての力を出し切って頑張ってきて欲しいと思います。
4月から楽しい高校生活が待っています!!!
ペガサスの春期講習に参加して成績をどんどんアップさせよう! - 2020/02/27
- 2020/02/17
-
合格おめでとう!!
私立の合格のみなさん、本当におめでとうございます!
ペガサスの塾生も全員合格です。
また公立高校の推薦入試の発表も行なわれ、ペガサスの生徒も高倍率の中、みごと合格です。
本当におめでとう。
地道に定期テストで点数アップを目指して頑張ってきた成果ですね。
次はいよいよ3月10日の公立入試です。
残り20日!
- 2020/01/30
-
いよいよ私立の入学試験が週末行われます。
いよいよ私立の入学試験が週末行われます。
私立専願の生徒です。
通い放題で毎日塾に来て2時間がんばりました。
いよいよ今週末入学試験です。
過去問を徹底的に分析して練習を重ねてきました。
努力、努力!
毎日、本当に頑張っています。
残り3日しっかりと準備していこう!
2021年度の県立高校の入試情報
2021年度の県立高校の入試情報です。要点を以下にまとめました
山形県教育委員会より先日、来年3月に行われる2021年度の県立高校の入試についての発表が行われました。
1.新型コロナ対策のため、来年度も面接は実施しない予定
入試面接を中止する理由→ 受験生の滞在時間と密集する時間をできるだけ短くするため。今年の入試に続き2年連続で面接は中止。
手洗いや換気の時間を十分確保できるようにするため、昼休み時間を10分延長し、50分とする。
2.学校が1カ月以上、臨時休校となった場合の対応について
来年度の入試までの間で、学校の授業が1ヶ月以上、休みとなった場合は、入試問題の出題範囲が縮小される予定。
また受験生がコロナに感染した、もしくは濃厚接触者になった場合、救済措置が設けられる予定。
具体的な方法については11月末ごとに発表予定。
3.来年度の公立高校の募集定員について
2021年度の公立高校の入学定員は7280人で今年と同じ定員数となる。置賜地域の募集定員は以下の通り。
タグ:ペガサス米沢,山形県高校入試