ペガサス学習塾米沢教室

ペガサス米沢 - ペガサス学習塾米沢教室

2024/07/12

令和7年度入学者選抜情報

来年度(令和7年度)から米沢東高等学校では推薦入試(募集定員の30%)を行います。前期(特色)選抜といいます。

1. 成績評定に係る要件

国語、社会、数学、理科、外国語の各評定(最大25点)と音楽、美術、保健体育、技術家庭の各評定を2倍したもの(最大40点)の合計が40点以上であること。

2. その他の要件

次の①~⑥のいずれか一つ以上に該当する者:

1.生徒会活動で、生徒会長、副会長、事務局長、各種委員長を務めた者。
2.スポーツ活動で、県大会出場または地区大会3位以上の実績をあげた者。
3.文化活動で、県大会以上の大会で入賞(入選)した者。
4.資格取得に取り組み、実用英語技能検定、日本漢字能力検定、実用数学技能検定のいずれかで3級以上を有する者。
5.ボランティアまたは地域活動において、校外の団体に所属し活動経験を有する者。
6.①~⑤に該当しないが、これらの要件に係る活動に意欲的に取り組んだ者。

アドミッション・ポリシー

学習や特別活動に主体的、意欲的に取り組む生徒を募集。
地域と社会に関心を持ち、多様な考えを理解しようとする生徒を募集。
自分の将来に明確な目標を持ち、自己実現に向けて努力する生徒を募集。

出願要件

アドミッション・ポリシーを理解し、要件1および2に該当する者。

評価の観点と方法

個人面接:将来の目標が明確である、積極性や向上心を持っている、アピール力がある(ABCの3段階評価)。
作文:課題を把握、理解している、根拠をもとに意見を述べている、文章の表現力、構成力がある(ABCの3段階評価)。
調査書(学習の記録、学習の記録以外)、集団面接、作文の比率は7:1:2。

 

詳細は山形県のホームページでご確認ください。

https://www.pref.yamagata.jp/700013/koko/20240214r7nyuugakusyasennbatu.html

令和7年度入学者選抜情報

タグ:

2024/05/21

お子様との接し方のヒント

毎月1回、保護者様には、ご家庭でもぜひ取り入れて頂きたいお子様との接し方のヒントをお送りしています。
ぜひ参考にしていただきたいですね。

全力で応援しています!
この調子でどんどんいきましょう!!素晴らしい!

お子様との接し方のヒント

タグ:,,,,,,,,

2024/02/21

期末テスト頑張りました。

多くの生徒が3学期の期末テストで点数アップですね。

塾では、モチベーションアップのため、定期テストで頑張った分のポイントがたまります。

塾の入口には、生徒のポイント一覧を掲示しています。

 

そして、ポイントは、図書カードに交換できるのです。ホホホー!

 

期末テスト前に、入会して中学2年生も、点数を確実にアップさせています。

 

やる気もすごいですよ!

 

期末テスト頑張りました。

タグ:,

2024/02/15

生徒の頑張り!

私立は全員合格しました。

次は、公立高校入試を目指す生徒の皆さん、残り1ヶ月全力投球でいきましょう。

そして、この受験に時期に新しく入塾してくれる生徒もいます。

ちょうど期末テストの時期ですが、ペガサス米沢では毎日通塾OKです。

特に中学2年生は、早めに勉強ですよ。


生徒の頑張り!

タグ:,

2023/12/22

12月からの入塾。全力でいこう!

12月からの入塾です。

残り2ヶ月、全力でいこう!

 

12月からの入塾。全力でいこう!

タグ:

2021/06/24

本日期末テストです!!!

米沢1中は、今日と明日が期末テスト。

市内の他の中学校よりの一足先にテストが行われます。

1中以外の中学校は中間テストはなかったのですが、米沢1中は中間テストも期末テストもありますね。

塾でも、生徒のみなさんは毎日塾に来て頑張っています。

勉強に対しての気持ちも変わってきたようですよ!

 

本日期末テストです!!!

タグ:,

2021/06/16

保護者様とのコミュニケーション

ペガサスでは、保護者様とのコミュニケーションをとても重要と考えています。

毎回、保護者のLINEへ、指導報告書をお送りしています。

生徒のみなさんの塾での頑張りや、勉強の進み具合、理解度、やるべきこと、アドバイスなどをお送りしています。

そして、保護者にはお子様を塾に通わせたから終わり、ではなく、積極的にお子様とコミュニケーションをとって頂きたい

という思いがあります。

 

塾 x 家庭でのコミュニケーション x 励まし(応援) = 成績アップ!!!

 

毎回、ご家庭での出来事や学校のテストの結果なでのたくさんフィードバックをもらいます。

そして、また生徒のみなさん一人ひとりの学習計画を考えます。

家での勉強の取り組みが変わった、以前に比べてとてもやる気がアップした!など嬉しいお便りも頂きます。

 

 

保護者様とのコミュニケーション

タグ:

2021/06/14

自己肯定感がキーワード

最近、ネットや書籍で自己肯定感という言葉をよく聞きますね。

昔と今は環境も異なり昔のようにだだ気合で勉強しろ、もっと勉強を頑張れ! では子どもたちは成績が上がらなくなっています。

現在社会はあまりにも便利になりすぎ、欲しい物もすぐネットで買える時代です。

現代社会は情報に溢れています。子どもたちはSNSや、youtube 、TVなどでいろいろな情報を集中し、影響を受けます。

そのため、常に親は気を配る必要があります。

東大の佐藤岩夫所長は「自己肯定感は、クラスや友達関係も重要な役割を果たし、保護者の意識や関わりも影響している」と分析している。 … それに対し、成績が上位からダウンした子供のうち、自己肯定感肯定から否定に転じたのは20.5%で、成績の上昇低下で自己肯定感が大きく変化する子供が2割いることが分かった

東大の佐藤岩夫所長より引用

親が子どもに、そんなこともわからないのか、、 恥だ、お前はどうせろくな人間にならない

などど子どものプライドが傷つく発言をしてしまい子供はそれ以降親の話をきかなくなります。

理解力は子どもたち一人ひとり違います。なんでこんな簡単なことわからないの? とは絶対に言ってはいけません。

子どものやる気を引き出し、勉強に対するモチベーションを上げ、成績を上げるには、子どもが自己肯定感を十分持てるような言葉や、声がけがとても大切なのです。


 

最近、塾に通う小学生の保護者様よりとても嬉しいご報告を頂きましたので、ご紹介させていただきます。

ペガサス米沢教室に通う小学6年生は、算数や国語を一生懸命頑張ってきました。

最初は1つ1つ基礎からじっくり勉強をスタートさせました。

本人は勉強がわかるようになりたい気持ちがとてもあったため、必ずできるようになると確信しました。

ご家庭でも保護者にたくさんお声がけや励ましをお願いしました。

最近は国語の読解問題もほぼ満点が取れるようになりました。

そして、数学もだいぶ理解できるようになりました。

本当に頑張っています!

以下は保護者様から頂いたメッセージです。

 

自己肯定感がキーワード

タグ:

2021/03/23

NRTの結果がすごいです!

小学6年生です。

ペガサスで週2回、90分コースで国語と算数を頑張っています!

 

タグ:,,,

注目!!4月から中学校の教科書が大きく変わります!

ご存知ですか?

4月から中学校の教科書が大きく変わります!

特に英語が大幅に学習内容が増えます。

・小学校で習う英単語を合わせると中学卒業までに扱う英単語がこれまでの1200語だったのが2200~2500語程度(約2倍)に増加。

・高校1年生の英文法の一部が中3で習うようになる(現在完了進行形、原形不定詞、仮定法)

・これまで中3で学習していた受動態、現在完了形、間接疑問文は中2で学習するようになる。

 

英語に苦手意識がある生徒のみなさんは、今から英語にしっかり取り組んでいきましょう。特に単語力をアップさせましょう!

タグ:,,

サイト内検索

News

R7年度 公立高校入試全員合格おめでとうございます!

R7年度 公立高校入試全員合格おめでとうございます!

R7年度 公立高校入試全員合格おめでとうございます!

 

今年も無事、塾の生徒を送り出すことができて本当に良かったです。

 

米澤興譲館、探究科を受験した生徒もみごと全員合格。

 

高倍率の中、最後までしっかりと対策を進めて見事合格を勝ち取りました。

 

次は、皆さんの番です。来年度からはすべての公立高校で前期(特色)選抜入試が実施されます。

 

各学校ごとに異なる出願資格を得るためには「内申点」をしっかりと上げることが重要になってきます。

 

ペガサス米沢教室では、定期テスト前は毎日通い放題で、定期テスト対策を実施しています。

 

5教科を指導しています。さあ、中学1,2年生のみなさんは、今のうちから目標を定め

 

日々の勉強を頑張りましょう。 春期講習も来週よりスタートです!

 


2025年3月7日いよいよ公立高校入試です。

2025年3月7日いよいよ公立高校入試です。

2025年3月7日、本日はついに公立高校入試の日を迎えました。

受験生たちは、この日のために塾で必死に努力を重ねてきました。

入試の傾向に沿った学習を着実に進め、最後には自信を持って試験に臨める状態で今日を迎えられたことを、とても嬉しく思います。

昨日は、生徒の皆さんを笑顔で励まし、送り出すことができ、本当に嬉しく思います。

みなさんとの素晴らしい出会いに心から感謝です。

それでは、受験生全員が無事に試験を突破できるよう、健闘をお祈りしています。

 


感謝の気持ちが詰まった手紙、保護者様から届いた心温まる一言に涙が止まらない

感謝の気持ちが詰まった手紙、保護者様から届いた心温まる一言に涙が止まらない

さあ、私立高校合格の皆さんと選抜受験合格のみなさんに続き

いよいよ今週は公立高校入試です!

ラストスパート、しっかりと準備していきましょう!

私立・選抜受験突破者に続け!公立高校入試、最後の大勝負!


速報!令和7年度
山形県公立高等学校入学者選抜
一般入学者選抜 志願状況

米沢興譲館を受検する生徒の皆さん、今一度気を引き締めて

残り2週間しっかりと準備していきましょう。



https://www.pref.yamagata.jp/documents/38710/r7ippanshigan.pdf

私立入試合格おめでとうございます!

私立入試合格おめでとうございます!

私立入試合格おめでとうございます!

今年は、専願の受験者が例年よりも少なかったです。

次は、3月7日の公立高校入試ですね!

塾生は入試に向けて一生懸命、勉強に励んでいます。

先週、3学期の期末テストも終わりました。

さあ、残り3週間。 全力で頑張っていきましょう!

 


 


PEGASUSの教育システム

 

エキテン

フェイスブック

ツイッター(X)

よねざわネット

お問い合わせ

ペガサス学習塾米沢教室
TEL:0238-40-1785
受付:10:00〜22:00