冬期講習
- 2019/12/24
小学生向けプログラミング教室も大盛りあがりです!
小学生低学年のお子様にはスプリンギンがおすすめのコースです。
高学年であれば、スクラッチコースや3Dモデリングコースがおすすめのコースとなっております。
https://www.facebook.com/robotyonezawa/
夏期講習頑張りました!
結果はお見事の一言です。\(^o^)/
毎度毎度、保護者様よりメッセージを頂きます。
とにかく生徒とコミュニケーションを通して、本人のモチベーションを上げることが大切だと思います。
今年は、3月、4月と入会者が増えました。ありがとうございます!
ペガサス卒業生からのメッセージ m(_ _)m
数学のコツ
受験生のみなさん、
1次関数の利用の問題
水槽でも、図形の重なりでも同じです。
変域をしっかり考えて、面積や水槽の問題なら水の量がどう変化していくかを
グラフを書いて考えましょう。
面積が三角形で変化していくときは、Y=aX2の関数のグラフになります。
それ以外は、1次関数です。
グラフを書いて、あとは、グラフから式を作ります。
そのほうが簡単に解けます。
ちなみに、1次関数の式の作り方は、下記のやり方を覚えてください。
タグ:ペガサス米沢,冬期講習