ペガサス学習塾米沢教室

ペガサス米沢

2021/06/24

本日期末テストです!!!

米沢1中は、今日と明日が期末テスト。

市内の他の中学校よりの一足先にテストが行われます。

1中以外の中学校は中間テストはなかったのですが、米沢1中は中間テストも期末テストもありますね。

塾でも、生徒のみなさんは毎日塾に来て頑張っています。

勉強に対しての気持ちも変わってきたようですよ!

 

本日期末テストです!!!

タグ:,

2021/06/16

保護者様とのコミュニケーション

ペガサスでは、保護者様とのコミュニケーションをとても重要と考えています。

毎回、保護者のLINEへ、指導報告書をお送りしています。

生徒のみなさんの塾での頑張りや、勉強の進み具合、理解度、やるべきこと、アドバイスなどをお送りしています。

そして、保護者にはお子様を塾に通わせたから終わり、ではなく、積極的にお子様とコミュニケーションをとって頂きたい

という思いがあります。

 

塾 x 家庭でのコミュニケーション x 励まし(応援) = 成績アップ!!!

 

毎回、ご家庭での出来事や学校のテストの結果なでのたくさんフィードバックをもらいます。

そして、また生徒のみなさん一人ひとりの学習計画を考えます。

家での勉強の取り組みが変わった、以前に比べてとてもやる気がアップした!など嬉しいお便りも頂きます。

 

 

保護者様とのコミュニケーション

タグ:

2021/06/14

自己肯定感がキーワード

最近、ネットや書籍で自己肯定感という言葉をよく聞きますね。

昔と今は環境も異なり昔のようにだだ気合で勉強しろ、もっと勉強を頑張れ! では子どもたちは成績が上がらなくなっています。

現在社会はあまりにも便利になりすぎ、欲しい物もすぐネットで買える時代です。

現代社会は情報に溢れています。子どもたちはSNSや、youtube 、TVなどでいろいろな情報を集中し、影響を受けます。

そのため、常に親は気を配る必要があります。

東大の佐藤岩夫所長は「自己肯定感は、クラスや友達関係も重要な役割を果たし、保護者の意識や関わりも影響している」と分析している。 … それに対し、成績が上位からダウンした子供のうち、自己肯定感肯定から否定に転じたのは20.5%で、成績の上昇低下で自己肯定感が大きく変化する子供が2割いることが分かった

東大の佐藤岩夫所長より引用

親が子どもに、そんなこともわからないのか、、 恥だ、お前はどうせろくな人間にならない

などど子どものプライドが傷つく発言をしてしまい子供はそれ以降親の話をきかなくなります。

理解力は子どもたち一人ひとり違います。なんでこんな簡単なことわからないの? とは絶対に言ってはいけません。

子どものやる気を引き出し、勉強に対するモチベーションを上げ、成績を上げるには、子どもが自己肯定感を十分持てるような言葉や、声がけがとても大切なのです。


 

最近、塾に通う小学生の保護者様よりとても嬉しいご報告を頂きましたので、ご紹介させていただきます。

ペガサス米沢教室に通う小学6年生は、算数や国語を一生懸命頑張ってきました。

最初は1つ1つ基礎からじっくり勉強をスタートさせました。

本人は勉強がわかるようになりたい気持ちがとてもあったため、必ずできるようになると確信しました。

ご家庭でも保護者にたくさんお声がけや励ましをお願いしました。

最近は国語の読解問題もほぼ満点が取れるようになりました。

そして、数学もだいぶ理解できるようになりました。

本当に頑張っています!

以下は保護者様から頂いたメッセージです。

 

自己肯定感がキーワード

タグ:

2021/03/23

NRTの結果がすごいです!

小学6年生です。

ペガサスで週2回、90分コースで国語と算数を頑張っています!

 

タグ:,,,

注目!!4月から中学校の教科書が大きく変わります!

ご存知ですか?

4月から中学校の教科書が大きく変わります!

特に英語が大幅に学習内容が増えます。

・小学校で習う英単語を合わせると中学卒業までに扱う英単語がこれまでの1200語だったのが2200~2500語程度(約2倍)に増加。

・高校1年生の英文法の一部が中3で習うようになる(現在完了進行形、原形不定詞、仮定法)

・これまで中3で学習していた受動態、現在完了形、間接疑問文は中2で学習するようになる。

 

英語に苦手意識がある生徒のみなさんは、今から英語にしっかり取り組んでいきましょう。特に単語力をアップさせましょう!

タグ:,,

2021/03/10

本日3月10日は高校入学試験

さあ、本日3月10日は高校入学試験です。
今まで一生懸命に頑張ってきたペガサスの生徒たちは、全員が上位合格を狙います!

タグ:

2020/10/21

2021年度の県立高校の入試情報

2021年度の県立高校の入試情報です。要点を以下にまとめました

山形県教育委員会より先日、来年3月に行われる2021年度の県立高校の入試についての発表が行われました。

 

1.新型コロナ対策のため、来年度も面接は実施しない予定

入試面接を中止する理由→ 受験生の滞在時間と密集する時間をできるだけ短くするため。今年の入試に続き2年連続で面接は中止。

手洗いや換気の時間を十分確保できるようにするため、昼休み時間を10分延長し、50分とする。

 

2.学校が1カ月以上、臨時休校となった場合の対応について

来年度の入試までの間で、学校の授業が1ヶ月以上、休みとなった場合は、入試問題の出題範囲が縮小される予定。

また受験生がコロナに感染した、もしくは濃厚接触者になった場合、救済措置が設けられる予定。

具体的な方法については11月末ごとに発表予定。

 

3.来年度の公立高校の募集定員について

2021年度の公立高校の入学定員は7280人で今年と同じ定員数となる。置賜地域の募集定員は以下の通り。

2021年度の県立高校の入試情報

タグ:,

2019/12/24

数学のコツ

受験生のみなさん、

 

1次関数の利用の問題

水槽でも、図形の重なりでも同じです。

 

最初にグラフを書いてください。

 

変域をしっかり考えて、面積や水槽の問題なら水の量がどう変化していくかを

グラフを書いて考えましょう。

面積が三角形で変化していくときは、Y=aX2の関数のグラフになります。

それ以外は、1次関数です。

グラフを書いて、あとは、グラフから式を作ります。

そのほうが簡単に解けます。

 

ちなみに、1次関数の式の作り方は、下記のやり方を覚えてください。

 

タグ:,

サイト内検索

News

英語の4技能を早くから身につけ、英語を好きになるきっかけにしょう!

英語の4技能を早くから身につけ、英語を好きになるきっかけにしょう!

英語の4技能を早くから身につけ、英語を好きになるきっかけにしょう!

2020年度から小学校で英語が教科化され、小学3年生から6年生まで週2時間の必修授業となりました。

小学生の英語の授業では、聞く、話す、読む、書くといった4つの英語の技能をバランスよく学ぶことが目標とされています。

しかし、実際の問題として、英語がわからずに中学に入る前に英語アレルギーになってしまう生徒と、早い段階で英語に興味を持って好きになる生徒という2つのグループが分かれてしまう傾向があります。

英語の基礎は文法と単語力です。中学の教科書には小学生で習った単語が出てきますし、これらの単語は書けることを前提としています。ただし、小学生の英語の授業は主に英語に慣れ親しむことを中心に行われるため、単語を書く練習まではあまり行われません。

小学生のうちに英単語を書く練習をきちんと行っておけば、中学に入ってからの英語の授業がスムーズです。

ペガサス米沢教室では、英単語の4技能(聞く、話す、読む、書く)を徹底的に練習しながら、4技能英単語検定を目指すコースがあります。

小学低学年のみなさんが、4技能の検定を目指して練習しています。(検定は毎月教室内で実施しています)

小学生のみなさんは中学に入る前に、英単語と重要フレーズの4技能をしっかりと身につけてほしいですね!

徹底した基礎の反復練習によって、中学での英語学習も自信を持って取り組めるようになりますよ。

都会の子どもに負けるな!米沢でもプログラミングが学べる!

都会の子どもに負けるな!米沢でもプログラミングが学べる!

ペガサス米沢教室は、学習塾に加えて、そろばんやプログラミングコースも提供しています。最近では、特に小学生の中でプログラミングに興味を持つ子供たちが増えてきています。このため、ペガサス米沢教室では、4月から本格的にPythonを学べるコースも開講しました。 Pythonは、プログラミング言語の一つであり、初心者でも簡単に学ぶことができることから、注目を集めています。ペガサス米沢教室では、Pythonを使ったプログラミングの基礎から応用まで、幅広く学ぶことができます。 また、ペガサス米沢教室では、無料体験授業も行っています。興味がある方は、ぜひお気軽にお越しください

 

米沢市の塾で検索!!

米沢市の塾で検索!!

ペガサスの特徴としては、保護者の方と協力してお子様の学力向上に取り組んでいることです。具体的には、塾での学習内容や理解度、到達度、改善提案などの報告書を塾長鈴木が、毎回保護者の方のスマートフォンに送信しています。そして、保護者の方と協力して、報告書の内容をお子様と共有し、勉強方法を見直したり、さらに成績を向上させるための取り組みを行っています。

無料体験受付中!

無料体験受付中!

無料体験受付中! 米沢市の個別指導塾ペガサス米沢教室(小学生、中学生) 定期テスト前は毎日何時間でも通い放題! わからないところを「わかるようになるまで」しっかり指導します。 塾長鈴木がテスト対策を万全にサポートします。 ペガサスは5教科指導でこの料金! 90分コース(週1回)12100円 120分コース(週1回)15400円 その他のコースもこざいます。詳しくはホームページで!

来月の期末テスト

来月の期末テスト

先週は、来月の期末テストのスケジュールや、テスト前通い放題の日程などを保護者の方に連絡しました。 まずは定期テストでしっかり点を取ることが大切です。応用ばかりを気にする人がいますが、まずは基本をしっかり身につけて基本の問題をミスしないで解ければそれだけで十分点数は上がります。そして勉強する前に「自分は今日はXXをやるぞ!!頑張るぞ!」と声に出してからスタートしてみましょう。

PEGASUSの教育システム

 

エキテン

フェイスブック

ツイッター

よねざわネット

お問い合わせ

ペガサス学習塾米沢教室
TEL:0238-40-1785
受付:10:00〜22:00