鶴岡工業高等専門学校へGO!
先日、鶴岡工業高等専門学校の入試担当の方と学長の太田先生にお会いしました。
ペガサス米沢教室でも、塾生が今年、推薦でみごと合格して入学しました。
また今年のパンフレットに載っている生徒の中にもペガサスの卒業生がいます。
置賜地方から鶴高専を目指す生徒は少ない傾向にあり是非、積極的に挑戦してほしいとのことでした。
鶴高専では、1年目は創造工学科で全員が一般共用をメインに学びます。
そして2年目から4つの専攻に分かれます。
R7年(来年度)からは新しく探究型のDX人材育成コースが新設されるそうです。
専門知識& そして実践的なデジタル技術を学び地域や企業が抱える問題を解決する技術を身につける探究活動を学ぶことができるそうです。
とても魅力的なコースですね。
そして就職以外にも、3~4割の生徒は全国の国公立へ編入しているそうです。
一般に高校を卒業して国立大学を創業するまで(学士)にかかる費用よりも、高専を出て専攻科2年で学んで学士を取ると
授業料も100万円くらい安く経済的とのこと。
来年度の入試の詳細なども詳しく知ることができました。
塾でも興味のある生徒には情報を詳しく伝えたいと思います。