ペガサス学習塾米沢教室

こんな社会の勉強法があったのか

昨日は、定期テスト対策講座に参加する中2生が来てくれました。

最初に保護者の方とお話をさせて頂きました。前回の中間テストの結果を見せてもらいましたが、5教科の中で社会だけが点数が低いのですが、他の教科はけっこう点数が取れています。

社会を学べばいいことが待っている、きっと……

心の中でこう確信しました。

「社会だけが彼は苦手意識が強いぞ、社会の点数が上がれば全体的にもっと上を目指せるはずだ!」

本人の希望もあり、さっそく苦手な社会から取り掛かることにしました。

まずは、社会は知識のインプットを先にしないと、問題は解けないのでまずは基礎用語のインプットから始めることにしました。

今回のテスト範囲を確認してみると社会は地理(日本)なのですが、単元は4つあります。テストまので残りの日数でこの4つを完璧マスターすれば大丈夫と彼に伝えました。

まず、2回ほど基礎事項を繰り返し、答えがスラスラ出てくるかを確認します。最初は答えを紙に書かなくてもOKです。基礎の語句(用語)を問題文を見て、すぐ答えがスラスラ出てくるまで繰り返します。最初は、全体を通しでサクッとやるのがポイントです。1つ1つ答えを紙に書いてじっくりやるやり方は、あえてやりません。まずは頭に知識をインプットします。

全体を通して、答えがスラスラ言えるようになったら、今度は答えを紙に書いていきます。ここで、漢字で書けない言葉がけっこう出てきます。1つ1つ、確認しながら覚えていきます。札幌の漢字が書けませんでした。しかし「幌」の漢字の友だちがいたので、それに引っ掛けて覚えました。

地名や、特徴などが出てきたらその都度、地図の上で確認しておきます。

特に円グラフ、棒グラフ、折れ線グラフが出てきたら、特徴(違い)をよ~く見ておきます。口頭質問しながら、なぜこの選択肢を選んだかを本人に言葉で説明させます。例えば、2つの円グラグがあり、いずれも畜産の割合が多いのですが、片方が畜産の割合が50%を超えています。畜産の占める割合が大きいのは、北海道と九州地方は理解していたのですが、50%を超えている方が北海道です。なんとなく問題を解くのではなく、ポイントを掴みながら進めていきます。

グラフの読み取りをしっかり!

90分でテスト範囲の半分が終わりました。初めてやったのですが、昨日1日だけでここまでできたら十分です。

勉強はやり方次第!

脳科学的には、記憶をしっかり定着させるのは復習は少し時間をおいてからやったほうが良いと言われています。

今日は、昨日やったプリントをもう一度確認したいと思います。

1日経ったころに少し忘れかけているタイミングで、もう一度「思い出す」作業をやってもらいます。すると記憶が定着しやすくなります。

ぜひ、月末の期末テストではみんなをびっくりさせるくらいの点数をとってもらいたいと思います。

期末テストまで塾に「通い放題」です!


期末テスト対策に参加を希望される方はお電話、もしくはホームページのお問い合わせフォームからお早めにご連絡ください。 お問い合わせフォームはこちら

LINE@のクーポン使用で無料で参加できます!

塾長鈴木のブログランキングはこちらをクリック

« 前のページに戻る

サイト内検索

News

合格のご報告と感謝の手紙をいただきました

合格のご報告と感謝の手紙をいただきました

今日は、とても嬉しいお手紙をご紹介させてください。
高校合格を果たした生徒さんの保護者様から、あたたかなメッセージをいただきました。

 


R7年度 公立高校入試全員合格おめでとうございます!

R7年度 公立高校入試全員合格おめでとうございます!

R7年度 公立高校入試全員合格おめでとうございます!

 

今年も無事、塾の生徒を送り出すことができて本当に良かったです。

 

米澤興譲館、探究科を受験した生徒もみごと全員合格。

 

高倍率の中、最後までしっかりと対策を進めて見事合格を勝ち取りました。

 

次は、皆さんの番です。来年度からはすべての公立高校で前期(特色)選抜入試が実施されます。

 

各学校ごとに異なる出願資格を得るためには「内申点」をしっかりと上げることが重要になってきます。

 

ペガサス米沢教室では、定期テスト前は毎日通い放題で、定期テスト対策を実施しています。

 

5教科を指導しています。さあ、中学1,2年生のみなさんは、今のうちから目標を定め

 

日々の勉強を頑張りましょう。 春期講習も来週よりスタートです!

 


2025年3月7日いよいよ公立高校入試です。

2025年3月7日いよいよ公立高校入試です。

2025年3月7日、本日はついに公立高校入試の日を迎えました。

受験生たちは、この日のために塾で必死に努力を重ねてきました。

入試の傾向に沿った学習を着実に進め、最後には自信を持って試験に臨める状態で今日を迎えられたことを、とても嬉しく思います。

昨日は、生徒の皆さんを笑顔で励まし、送り出すことができ、本当に嬉しく思います。

みなさんとの素晴らしい出会いに心から感謝です。

それでは、受験生全員が無事に試験を突破できるよう、健闘をお祈りしています。

 


感謝の気持ちが詰まった手紙、保護者様から届いた心温まる一言に涙が止まらない

感謝の気持ちが詰まった手紙、保護者様から届いた心温まる一言に涙が止まらない

さあ、私立高校合格の皆さんと選抜受験合格のみなさんに続き

いよいよ今週は公立高校入試です!

ラストスパート、しっかりと準備していきましょう!

私立・選抜受験突破者に続け!公立高校入試、最後の大勝負!


速報!令和7年度
山形県公立高等学校入学者選抜
一般入学者選抜 志願状況

米沢興譲館を受検する生徒の皆さん、今一度気を引き締めて

残り2週間しっかりと準備していきましょう。



https://www.pref.yamagata.jp/documents/38710/r7ippanshigan.pdf

PEGASUSの教育システム

 

エキテン

フェイスブック

ツイッター(X)

よねざわネット

お問い合わせ

ペガサス学習塾米沢教室
TEL:0238-40-1785
受付:10:00〜22:00