ペガサス学習塾米沢教室

知っている人は知っているワンランク上の勉強方法

今日は少し勉強のやり方について書きたいと思います。

理科は口頭でまずは人に実験の重要ポイントをスラスラ説明できるように練習してみてください。友だちとお互い問題を出し合うのが効果的です。塾では私が生徒にポンポンと問題を出して、すぐ口頭で説明できるか確認します。即座に答えられるかどうかがポイントです。インプット(暗記)を行ってもその覚えたことをスムーズに脳から引き出せなければ試験で勝つことはできません。

記憶の引き出しから、素早く記憶を引き出すのが鍵となる。

スラスラ答えられるかどうかがポイントですよ。

例えば、炭酸水素ナトリウムを熱分解すると何と何と何が出来る?(3秒以内に答える)

炭酸ナトリウムと水と二酸化炭素。

じゃあ、水かどうかはどうやって調べる?

二酸化炭素かどうかはどうやって確認する?

ついでに聞くけど、二酸化炭素は水に溶ける? 空気より軽い?重い?

炭酸水素ナトリウムと炭酸ナトリウムはどっちがアルカリ性が強い? どっちが水に溶けやすい?

加熱を止める前に、やることは? その理由は?

二酸化炭素という気体が出てきたら、そこで終わりではなく、ついでに他の気体の性質も確認すると良いですね。水素、酸素の性質もついでに確認しておきましょう。

このように単元を横断して(単元に関係なく)常に知識を引き出す訓練を行います。

最終的には「炭酸ナトリウムの分解」というキーワードだけで実験の注意事項、気体の性質、化学反応式、実験器具の名称、他の物質の分解の化学反応式、原子、分子の化学式などなど、紙5枚くらいにどんどん何も見ないで書き出せるようになれば完璧です。

英語に関しても、あまり1つの文法ばかりをやる過ぎると脳が単純になってしまいます。

英語は常に今まで習った単元をおりまぜながら復習するのがポイントです。

普通文を習ったら、否定文と疑問文(過去形も含む)をやるようにしてください。

例えば、中2の現在進行形、過去進行形を習った時点で、下のような問題もやってくださいね。 自分で普通文を書いたら、ついでに否定文と疑問文も確認する。

彼は、今、テニスをしているところです。

彼は、今、テニスをしているところですか?

彼は、今、テニスをしているところではありません。

彼は、そのとき、テニスをしていました。

彼は、そのとき、テニスをしていませんでした。

さらに、この時点で現在形の文章が混乱してしまう可能性が高いです。実際、ペガサスの中2生もそうでした。

私はテニスをします → I am play tennis. と書いてしまうミス。

疑問文を → Are you play tennis? と書いてしまうミス

なので、現在進行形、過去進行形をやりつつ、以下のような問題もやります。一般動詞とちゃんと区別できているかの確認。

彼は、テニスをします。

彼は、テニスをしません。

彼は、テニスをしますか?

彼は、昨日、テニスをしました。

彼は、昨日、テニスをしましたか?

彼は、昨日、テニスをしませんでした。

単元横断の勉強方法で脳をフル回転させよう

このように英語は最終的には長文の中でいろいろな文法が混ざって出てくるので、1つ1つの単元の文法問題集をやりつつも、その都度、過去に習った文法をとの混合問題をやり、しっかり区別していく必要があります。

是非試してみてください。

塾長鈴木のブログランキングはこちらをクリック

« 前のページに戻る

サイト内検索

News

R7年度 公立高校入試全員合格おめでとうございます!

R7年度 公立高校入試全員合格おめでとうございます!

R7年度 公立高校入試全員合格おめでとうございます!

 

今年も無事、塾の生徒を送り出すことができて本当に良かったです。

 

米澤興譲館、探究科を受験した生徒もみごと全員合格。

 

高倍率の中、最後までしっかりと対策を進めて見事合格を勝ち取りました。

 

次は、皆さんの番です。来年度からはすべての公立高校で前期(特色)選抜入試が実施されます。

 

各学校ごとに異なる出願資格を得るためには「内申点」をしっかりと上げることが重要になってきます。

 

ペガサス米沢教室では、定期テスト前は毎日通い放題で、定期テスト対策を実施しています。

 

5教科を指導しています。さあ、中学1,2年生のみなさんは、今のうちから目標を定め

 

日々の勉強を頑張りましょう。 春期講習も来週よりスタートです!

 


2025年3月7日いよいよ公立高校入試です。

2025年3月7日いよいよ公立高校入試です。

2025年3月7日、本日はついに公立高校入試の日を迎えました。

受験生たちは、この日のために塾で必死に努力を重ねてきました。

入試の傾向に沿った学習を着実に進め、最後には自信を持って試験に臨める状態で今日を迎えられたことを、とても嬉しく思います。

昨日は、生徒の皆さんを笑顔で励まし、送り出すことができ、本当に嬉しく思います。

みなさんとの素晴らしい出会いに心から感謝です。

それでは、受験生全員が無事に試験を突破できるよう、健闘をお祈りしています。

 


感謝の気持ちが詰まった手紙、保護者様から届いた心温まる一言に涙が止まらない

感謝の気持ちが詰まった手紙、保護者様から届いた心温まる一言に涙が止まらない

さあ、私立高校合格の皆さんと選抜受験合格のみなさんに続き

いよいよ今週は公立高校入試です!

ラストスパート、しっかりと準備していきましょう!

私立・選抜受験突破者に続け!公立高校入試、最後の大勝負!


速報!令和7年度
山形県公立高等学校入学者選抜
一般入学者選抜 志願状況

米沢興譲館を受検する生徒の皆さん、今一度気を引き締めて

残り2週間しっかりと準備していきましょう。



https://www.pref.yamagata.jp/documents/38710/r7ippanshigan.pdf

私立入試合格おめでとうございます!

私立入試合格おめでとうございます!

私立入試合格おめでとうございます!

今年は、専願の受験者が例年よりも少なかったです。

次は、3月7日の公立高校入試ですね!

塾生は入試に向けて一生懸命、勉強に励んでいます。

先週、3学期の期末テストも終わりました。

さあ、残り3週間。 全力で頑張っていきましょう!

 


 


PEGASUSの教育システム

 

エキテン

フェイスブック

ツイッター(X)

よねざわネット

お問い合わせ

ペガサス学習塾米沢教室
TEL:0238-40-1785
受付:10:00〜22:00