私立高校を訪問してきました
先週、市内の私立高校を訪問して来年度の入試情報を頂いてきました。
生徒のみなさんが元気に挨拶をしてくれたり、公立とは違った伸び伸びとした
環境での校風も見れて、とてもいい印象を受けました。
少子化の時代、米沢市の子どもの数も毎年減少しています。
毎年入試倍率も下がってきますが、募集定員も同時に減っていきます。
ある程度の基礎ができていないと高校で苦労するのは目に見えています。
私が塾生に学んでほしいのは、もちろん目先のテストの点数を上げることは
大切ですが、勉強の取り組みだったり、勉強のやり方、どのようにしたら
基礎を身につけて、本当の社会で役に立つ力をつけるか、ということです。
何度もいってますが、受験テクニックとか、受験を暗記と捉え、テストに出る問題
公式丸暗記、みたいなことをやると有名大学をでても、会社に入ってぜんぜん
使えない、、、役に立たないということになります。
とにかく文章をきちんと理解して、手を動かして頭を使って、考える!!
この訓練が足りない!
数学は計算問題以外は、読解力!
文章の意味がわからない、図に書けない生徒が大勢います。
小学校の算数で分数、割合、比例、そして線分図→【超重要】
をしっかりやっておきましょう。
本当はこのあたりからじっくりやりたい!
部活の時間をもっと減らして、といえば、先生に怒られますが
正直、もっと本を読んだり、じっくり文章を読んで想像力を使って
物事を考える練習が必要だと思います。
塾の週1回で90分では何もできないのが正直なところですね。
本当は、毎日生徒たちと接して、基礎から、一緒にとことんやりたいのです。
正直通い放題で来てほしいのですが、来れない生徒もいます。
なので、ペガサスは、テスト前2週間なったら、全員が毎日通い放題!
これを利用しない手はないと思います。
ただ、生徒数が増えたので、テスト期間は結構満席です。
塾長の熱血個別指導のため、あまり生徒数は増やさないつもりです。
家でだらだらしているより、塾に来れば、集中して頑張れます。
そして熱血塾長から、勉強の基礎を教わることができます。
高校選びもとてもいい機会です。自分の人生を切り開いていく1つの選択肢なのです。
頭がいいから、一番上の高校にいくのではなく、自分のやりたいことに
つながるような高校を選ぶべきです。
自分は本当に何をやりたいのか、どこの高校に行きたいのか
しっかり考えてほしいと思います。