地球から太陽までの距離
昨日、中3生がPCで問題を解いていました。とにかく人一倍、頑張る子です。
地球から太陽までの距離はどのくらい?
もちろんテストには出ないとは思いますが、何事にも興味をもつのは大切なことです。
丸暗記ではなく、関連付けて覚えたらいいよ、とアドバイスしました。
地球から太陽までの距離は1億5000万KMあります。
日本の人口は、だいたい1億2700万(人)
太陽までの距離は1億5000万KM 単位はもちろん違いますが
似てますよね~
このような何かに紐付けて(関連付けて)覚えいたら忘れにくくなります。
別の生徒も、音速の計算をしていました。
音速は気温で変化しますが、よく問題に出ているのは、340m/秒です。
では、水の中を伝わる音の速さはどのくらいでしょうか??
1500m/秒 です。(水中のほうが音は早く伝わる)
値だけだとすぐ忘れるので、5倍弱くらいと一緒に
覚えておくと忘れにくいです。
ついでに、地球の赤道一周の距離は4万キロです!
人間の歩く速さは、だいたい1時間で4kmなので、もし地球1周を
歩いたら1年と52日ほどかかる計算です。
さらに、地球から月までの距離は38万kmと覚えておきましょう。
もし歩いて月まで行ったら10年267日かかる計算です!!
塾長鈴木のブログランキング |