期末テスト対策スタート!
「連立方程式を解くのが楽しくなってきたぁ!!!!」
米沢市内の中学校では1学期期末テストが月末にあるのですが
早いところでは、ちょうど先週末からテスト2週間前になりました。
テスト2週間前は「通い放題」になります。毎日通塾OK!
今週末に市中総体があるので3年生は部活に大忙しです。
部活も勉強も両方がんばっていきましょう。
中1,2生は期末テストに向けてワークやプリントをもくもくと頑張っています。
連立方程式は学校の授業でわらないところはすぐクリア!
英語は be going to~や、否定文、疑問文の作り方、その答え方
おっと! ここであやふやな人は、容赦なくもう一度be動詞と一般動詞の区別からやり直
しですよ。そこからやるとすぐ理解できます。
期末テスト対策講座に参加中の生徒も何名かいますが、短期間で効果が出るように
テスト勉強の進め方や、つまづきポイントの解説などをしています。
ちゃんと理解できているようです。あとはしっかり定着させれば期末テストは期待できますね!
家では、なかなか勉強できない生徒も塾に来ることで、ある程度の問題数をこなせている
ので定着も早いです。みんな集中していますので2時間くらいは余裕ですね。
夏期講習スケジュールの調整や、夏期チラシも作成したり、保護者面談の案内やらで忙し
くしています、来月仙台でそろばんピコの講習会があります。楽しみです!
ピコ生も毎月検定をやっているので、どんどんうまくなっています。
そして、ピコの英語のほうは、先週と今週で初めての検定(25級)を実施しています。
生徒たちも英語を習うのは初めてですし、もちろん検定も!
ドキドキしているようですね。
MyETのシステムが英単語やフレーズの発音を正確に判定して点数化してくれます。
客観的にシステムが発音(リズムや抑揚、アクセントなども全て)をチェックするので大変良いです。
実際に、繰り返しマイクに向かって発音を練習していくうちに、生徒の発音がとても上手
になっていくのを実感しています。
この調子でどんどん進めていって欲しいと思います。