今のうちにどんどん復習!
昨日は、新中学3年生が入塾してくれました。
3学期期末テスト反省会に参加してくれた女の子です。
5日間、2時間ずつ復習をやりました。
とにかく一番大切な1次関数の単元。ココが苦手な人は
まずは、前に習った文字式の計算がスラスラできているかチェックしてみてください。
X,Yの文字式の計算、移項のやり方、符号の計算がミスが多いと1次関数の基礎でつまづきます。
計算をよく間違う人は丁寧に書かないで計算を1行飛ばして暗算で計算しています。
まずは、ミスしないようきちんとした計算のやり方を教えています。そこからスタートです。
グラフの読み方、変化の割合の意味と求め方、グラフの書き方。そして交点の求め方をやりました。
基礎コースは全部終りました。あとは何回か繰り返しやって確実に定着させます。自分でどんどん進められそうです。4月から頑張っていきましょう。
この春からスタートするのが一番理想的ですね。英語も一気に総復習できます。
やればやるほど点数は上がっていきます。
家でなかなか勉強できない人は、おもいきって塾に通って環境を変えてみるのも手です。
シーンと静まり返ったところで、周りのみんながもくもくと集中して勉強していると
自分もやらないと!という気持ちになりますよ。ヤル気が出てきます。
今週で春期講習の受付は終了します。学年の総復習をするチャンスです!