公立高校入試まであと2ヶ月だ!
昨日は、中2生1名が入塾。
苦手な英語を1年生からやり直しです。
新学期が始まるまでに、基礎をみっちりやります。
中3生は、いよいよ私立入試が近づいてきました。
みんな過去問研究に余念が有りません。
数学に関しては動点問題が毎年出ていますので要注意です。
全国の入試問題の類似問題を解きながらレベルアップをはかります。
方程式の問題など、計算ミスを出さないやり方を教え、しっかり練習してもらっています。
みんな、証明が出来ない出来ないといいますが、大問1,2だけでも満点とれば、それだけで60点はいけるのですよ!
実力テストをやるとあまりにも、計算ミス、凡ミスが多すぎます。
英語はリスニングを毎回じっくり練習しています。
長文を読み始める前に、ちゃんと設問から先に読んでいますか?
国語も同じですよね。国語の文法問題は覚えればそれだけで点が取れます。
やればやるほど、だんだんとコツが掴めてきたのではないでしょうか。
どれだけ頑張って努力したか、その計画実行能力、集中力、忍耐力、そして勉強に対するモチベーションの維持、目標に向かって最後まで歯を食いしばって頑張る気持ち
これらを鍛えあげることが将来役に立つのです。
公立高校入試まであと残り2ヶ月ですが、塾生にはまだまだ気合を入れて本気で頑張ってもらいます。