祝 合格!!
今日は公立高校入試の合格発表の日です!
午後3時半頃、最初の生徒がお母さんと塾に報告に来てくれました!
無事受かりました。興譲館! おめでとうございます!
そして、3時半過ぎに別の電話がなりました。生徒の携帯からです。無事受かりました!
やったね! おめでとう! 4月から楽しみだね!
そして、夕方も電話やメールで次々と合格の報告をもらいました。
それにしてもみんなよく頑張りました! 毎日部活をやってから夜、塾に来て勉強。
一に努力、ニに努力、、、、 為せば成る、為さねば成らぬ何事も!
中学の時に一生懸命勉強した努力はとても重要なのです。
その後、入試合格の連絡をもらいながら春期講習の準備をやっています。
そして、今回の入試問題を分析して気になるところを今の2年生にフィードバックしています。
鉄は熱いうちに!
数学はよくよく分析すると、ペガサス学習システムを基礎ステップからやっていると出てくる問題が数多くありました。数量の関係を不等式で表す問題や、グラフの変化の割合を求める問題、動点問題など。
重要なのは、それを何度か繰り返し解いて、スラスラ解ける状態になっているか否かです。そして、今回の数学の問題のように、出題者もちょっとしたところに変化を付けています!
春期講習では、まだ標準レベルに達していない生徒は基礎からしっかりやります。
飽和水蒸気量から湿度を求める計算問題で、小数の割り算が怪しかったり、四捨五入ができなかったり、、、、計算が怪しい生徒はそういうところからやり直しです!
それが近道。急がばまわれ!
ペガサス米沢教室のホームページは、こちらです。↓
http://www.geocities.jp/pegasus_yonezawa/index.html
http://www.geocities.jp/pegasus_yonezawa/index.html