保護者面談
今月から塾生の保護者の方にお会いして、一人一人面談を実施しています。
これまでの学習進捗を報告して、塾での頑張りやこれからの計画をご報告しています。
塾では基本的には前学年のできるところまで戻って、つまづきのポイントを見つけ出し
それを徹底復習しています。出来る生徒さんはその日の授業の復習をやったり、先取り学習をしています。
お話を聞くと、みなさん部活が忙しく家ではなかなか疲れてしまい、勉強の時間が確保できていないという問題が多いです。ただほとんどの生徒の皆さんは、塾のある日は塾に行くことが苦にならず、けっこう勉強がわかるから楽しいとか、友達も頑張っているので頑張るとか、わからないところをわかりやすく教えてもらえるからとか、みんな前向きなので安心しています。
塾長は、毎日忙しい生徒のみなさんに、限られた時間内でどうしてら最短時間で分からないを分かるに変えて、そしてそれをいかに定着させられるか、常に頭が一杯です。そして生徒一人一人のカリキュラムをいつも考えています。どういうやり方が一番その子にあっているかは、その都度変わります。
そしてその日の生徒の気分でも今日はこのやり方で行こうとか、今日はヤル気スイッチがOFFになっているから集中できず時間だけが過ぎてもったいないから、ちょっと別の解説方法でいこうとか、、、、オートマではなくすべてマニュアル運転です。
一人一人の進捗をみながら弱点を補強したり、時には前のところまで戻って基本からやってもらったり、様々です。
(ちなみに同じ類題(まったく同じではなく値が変わったり問題の出し方がかわったりする)を繰り返し解くという作業は部活の練習と同じで、これを言われる通りにやった生徒は確実に点が上がるのですが
これを言われても出来ない生徒はなかなか点が取れないです)
これまでの学習進捗を報告して、塾での頑張りやこれからの計画をご報告しています。
塾では基本的には前学年のできるところまで戻って、つまづきのポイントを見つけ出し
それを徹底復習しています。出来る生徒さんはその日の授業の復習をやったり、先取り学習をしています。
お話を聞くと、みなさん部活が忙しく家ではなかなか疲れてしまい、勉強の時間が確保できていないという問題が多いです。ただほとんどの生徒の皆さんは、塾のある日は塾に行くことが苦にならず、けっこう勉強がわかるから楽しいとか、友達も頑張っているので頑張るとか、わからないところをわかりやすく教えてもらえるからとか、みんな前向きなので安心しています。
塾長は、毎日忙しい生徒のみなさんに、限られた時間内でどうしてら最短時間で分からないを分かるに変えて、そしてそれをいかに定着させられるか、常に頭が一杯です。そして生徒一人一人のカリキュラムをいつも考えています。どういうやり方が一番その子にあっているかは、その都度変わります。
そしてその日の生徒の気分でも今日はこのやり方で行こうとか、今日はヤル気スイッチがOFFになっているから集中できず時間だけが過ぎてもったいないから、ちょっと別の解説方法でいこうとか、、、、オートマではなくすべてマニュアル運転です。
一人一人の進捗をみながら弱点を補強したり、時には前のところまで戻って基本からやってもらったり、様々です。
(ちなみに同じ類題(まったく同じではなく値が変わったり問題の出し方がかわったりする)を繰り返し解くという作業は部活の練習と同じで、これを言われる通りにやった生徒は確実に点が上がるのですが
これを言われても出来ない生徒はなかなか点が取れないです)
塾長の前職は半導体エンジニアで英語も使って世界を相手に日々頭をフル回転で大変でしたがやり甲斐もありました。
しかし、今の塾での仕事も、それ以上にとてもやり甲斐があります。
定期テストや実力テストで点がとれた!、前より良くなったという報告が一番嬉しいです。
しかし、今の塾での仕事も、それ以上にとてもやり甲斐があります。
定期テストや実力テストで点がとれた!、前より良くなったという報告が一番嬉しいです。
月末から始まる冬期講習では1,2年生は1学期、2学期の総復習を、そして3年生は受験に向けての対策になります。
みんな塾に来るのが楽しいようなのでとても嬉しいです。これからもしっかり点数が取れるように共にがんばっていきましょう!!
みんな塾に来るのが楽しいようなのでとても嬉しいです。これからもしっかり点数が取れるように共にがんばっていきましょう!!