テスト前の2週間は毎日「通い放題」です!!

テスト前の2週間は毎日「通い放題」です!!
ヤル気のある生徒は毎日どんどん塾にやってきます。
今日からテスト2週間前になり部活が休みになった中1生は17時前に塾にやってきました。
炭酸水素ナトリウムの熱分解のところの特訓です。
ここは確実に点を取ってもらいたいところです。
中3生は、化学式のところ。電解質やイオン式や、化学式 けっこうごちゃごちゃしています。 銅がCu2+になるのをなんどもCu+と書いてしまっています。m(__)m
一方、姉妹で塾にきている小学生がいます。
こちらはお姉ちゃんが小学4年生、妹は1年生です。
そして二人ともそろばんも習っています。
お姉ちゃんのほうは、先日そろばん検定9級が合格しました。
着々と進んでいてとても頼もしいです!
塾のほうも順調で、早くも4年生の単元が一通り終りました。
1つ1つの問題数を数多くこなすというよりは、全体をまずは通しで1回め予習して、その後また最初に戻って、問題を解いていくやり方です。
これを繰り返すことで、前やったことを思い出しながら復習することができます。
妹のほうは小学1年生になったばかりですが、英語をパソコン学習しています。もちろんネイティブの発音を聞いて、ヒアリングメインで児童英検を目指した学習をやっています。
ただ英語連続60分はかなり疲れるようです。ピカピカの小学1年生なので少しずつ集中力が保てるように次回から授業を工夫しないといけないですね。
今日も定期テスト対策が終りました。
まだまだみんな覚えないといけないところを覚えきれていません。
早くワークを終わらせて、それを繰り返しやるよう指導していますが、なかなかみんな家ではできないようですね。
習慣づけは大切ですが、如何にそれを自分で自覚してやるかどうか、それをできるようになったら、成績アップ間違いなしですよ!