ヤル気が一番

4月から中学2年生になる生徒がいるのですが、最近ときどき塾を休むことがありました。休みの連絡もありません。
先日お母さんが来塾し、子供がちょくちょく塾を休んでいるようで本人も勉強する意欲がないようなので、子供と話しもらえませんか、とのことでした。
塾での学習の様子を見てみるとしっかり頑張っているように見えます。ただ、以前、部活が忙しく疲れている様子で集中力がないときもありました。
彼に限ったことではありません。みんな部活をして疲れて眠いけど、塾に来て頑張っています。疲れていれば誰だって自然とあくびは出ます。この辺りは塾長も十分わかっています。
大切なのは本人のヤル気です。今日は少しマンツーマンで指導してみることにしました。理科の計算の単元です。圧力の計算問題、音の速さ、時間の問題、周波数の計算。周波数の意味、、、
「これどうやって解くかわかる?」
解き方を本人に説明してもらい、つまづいているところを、うまく解き方のヒントを与えながら解いてもらいました。
基本の繰り返しをやりました。 本人もだんだんわかってきたようです。
帰り際、来月から塾どうするかな? お母さんが心配していたけど、このまま続ける気はあるかな?
いろいろ話をしてみましたが、本人はわからないところがわかってきたので頑張りたいという気持ちのようでした。
4月からはこの調子でどんどん勉強が進むことを期待していますよ。