ペガサス学習塾米沢教室

図形の証明問題

中2生が今、図形の証明問題を復習しています。
前回の期末テストで、フリーで書く図形の証明問題が出てうまくできなかったようです。
答案用紙を見たところ明らかな演習不足を感じました。

まず、三角形の合同条件がスラスラ言えるか、自分で絵を書いて説明できるか、など基本のおさらいをやりました。ペガサスの副教材を使ってパソコンに分かりやすい絵、動画がでるので、それを何度か繰り返して、しっかり脳にインプットします。

次に、証明問題の書き方のコツを伝授。
書き方は、パターンが決まっているのでそれをしっかり覚えてもらい、次に実際の問題を使って自分でフリーで書く練習です。

証明問題は最初から穴埋め問題をやると、頭を使って全体を把握してどうやって問題解くかという力がつかないので、あえて、フリーで書く練習からやっています。

ポイントは図形に仮定の条件をしっかり書き込むこと、そして合同条件のどれを使うか、自分で選択し、あとは決まった書き方で書くだけです。なので、最低でも合同条件がスラスラ言えて、それがしっかりイメージとして頭に入っていないと✕です。

いくつかの合同条件ごとに練習問題をやっていくうちに、だんだん理解できたようです。

次に二等辺三角形や、直角三角形の問題もやりました。難しい問題をやるよりもこの基本を「繰り返し、繰り返し」やって頭に覚えこむのが重要です。

最初にフリーの練習をやっているので、穴埋め問題のほうは、結構スラスラ解けるようです。この練習を何度か繰り返しました。

やはり基本の繰り返しが大切です!

塾長_鈴木のブログランキングはこちら→

« 前のページに戻る

サイト内検索

News

合格のご報告と感謝の手紙をいただきました

合格のご報告と感謝の手紙をいただきました

今日は、とても嬉しいお手紙をご紹介させてください。
高校合格を果たした生徒さんの保護者様から、あたたかなメッセージをいただきました。

 


R7年度 公立高校入試全員合格おめでとうございます!

R7年度 公立高校入試全員合格おめでとうございます!

R7年度 公立高校入試全員合格おめでとうございます!

 

今年も無事、塾の生徒を送り出すことができて本当に良かったです。

 

米澤興譲館、探究科を受験した生徒もみごと全員合格。

 

高倍率の中、最後までしっかりと対策を進めて見事合格を勝ち取りました。

 

次は、皆さんの番です。来年度からはすべての公立高校で前期(特色)選抜入試が実施されます。

 

各学校ごとに異なる出願資格を得るためには「内申点」をしっかりと上げることが重要になってきます。

 

ペガサス米沢教室では、定期テスト前は毎日通い放題で、定期テスト対策を実施しています。

 

5教科を指導しています。さあ、中学1,2年生のみなさんは、今のうちから目標を定め

 

日々の勉強を頑張りましょう。 春期講習も来週よりスタートです!

 


2025年3月7日いよいよ公立高校入試です。

2025年3月7日いよいよ公立高校入試です。

2025年3月7日、本日はついに公立高校入試の日を迎えました。

受験生たちは、この日のために塾で必死に努力を重ねてきました。

入試の傾向に沿った学習を着実に進め、最後には自信を持って試験に臨める状態で今日を迎えられたことを、とても嬉しく思います。

昨日は、生徒の皆さんを笑顔で励まし、送り出すことができ、本当に嬉しく思います。

みなさんとの素晴らしい出会いに心から感謝です。

それでは、受験生全員が無事に試験を突破できるよう、健闘をお祈りしています。

 


感謝の気持ちが詰まった手紙、保護者様から届いた心温まる一言に涙が止まらない

感謝の気持ちが詰まった手紙、保護者様から届いた心温まる一言に涙が止まらない

さあ、私立高校合格の皆さんと選抜受験合格のみなさんに続き

いよいよ今週は公立高校入試です!

ラストスパート、しっかりと準備していきましょう!

私立・選抜受験突破者に続け!公立高校入試、最後の大勝負!


速報!令和7年度
山形県公立高等学校入学者選抜
一般入学者選抜 志願状況

米沢興譲館を受検する生徒の皆さん、今一度気を引き締めて

残り2週間しっかりと準備していきましょう。



https://www.pref.yamagata.jp/documents/38710/r7ippanshigan.pdf

PEGASUSの教育システム

 

エキテン

フェイスブック

ツイッター(X)

よねざわネット

お問い合わせ

ペガサス学習塾米沢教室
TEL:0238-40-1785
受付:10:00〜22:00