ペンタブレットの利用
今日は中3生の長文読解講座の日です。
米沢教室では、PCをうまく活用した授業を進めています。
英語の長文を読むコツ、文の区切り方、訳し方、重要な構文、単語などなどをいちいちホワイトボードに書いていては時間が足りません。
少ない時間でいかに効率よく勉強を進めていくかに重点を置いています。
PCの画面を見ながら、そこに直接ペンタブレットで書きこんで、それを同時に生徒がPCの画面で見ながら勉強するというスタイルを取っています。
これだと、生徒はいちいちホワイトボードを見なくてもPCの画面を見ながら重要なところをすぐテキストに書き込みながら勉強することができます。
この方法だと、問題演習と解説を効率よく進行させることができます。
長文の解説をする際、同じような単語や重要構文がちょくちょくでてくるので、それをしつこく何度も繰り返し説明することで生徒もいつのまにか自然に頭に入って覚えることができる、というのが狙いだったりもします。
このトレーニングをやって、コツがつかめてくれば、長文は一定の固まりごとに前から読んでいけばすらすら読めるようになるはずです。
今日も頑張っていきましょう!